ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 13日 〇〇の秋の由来

 

こんにちは!早稲田大学創造理工学部の岡部寛大です。

ここ数年の秋は、全然秋って感じがしないですね。
まだ8月のような暑さで本当に参ってしまいます。
夏休みは終わりましたが、夏バテには十分気を付けて過ごしましょう。


さて、みなさんは秋と言えば何を思い浮かべるでしょうか。
よく言われるのものの一つに、スポーツの秋がありますね!

みなさんは、なぜこの季節がスポーツの秋と呼ばれるようになったかご存じでしょうか?
先日私はたまたま知る機会があったのでこの場をお借りして共有しようと思います。

1964年に、東京オリンピックが開催されたのはご存じでしょうか。
このときオリンピックは秋である10月に行われました。
この日をきっかけに、開会式の10月10日が「体育の日」として制定され、

国民でスポーツを楽しもう!と呼びかけられるようになりました。
また、夏や冬に比べて体を動かしやすい気温であることも関係しているらしいですね。

いかがでしたでしょうか。みなさんは知っていましたか?
私にとっては、普段何気なく会話の中で言うことにも、様々な由来があるんだなと感じた出来事でした!


みなさんも勉強の息抜きに、体を動かしてみてはいかがでしょうか!

 

それではまた!

2021年 9月 12日 併願校はどこまで受験するべき?

こんにちは、明治大学商学部の問田祥太郎です。
生徒の皆さん模試受験お疲れ様です。結果が良かった人は慢心することなく勉強に励みましょう。結果が悪かった人は原因を分析して、それを改善し、次の模試に励みましょう。

そして時期的に第一志望校の過去問が10年分修了してくる時期だと思うので、本日は受験生向けに「併願校はどこまで受験するべきなのか」について私が思うことをお話しします。
結論から言うと【一般受験では第一志望校の2つ下のランクの大学まで、共通テスト利用では3つ下のランクの大学受験するべき】です。例えば東京大学や一橋大学志望の人は一般受験では早稲田や明治まで受験し、共通テスト利用で東洋大学などを受験するということです。

そして「この大学に受かっても、行かないから受けない」と言う生徒も多いですが、行く行かないに関わらずに受験するべきです。なぜなら合格を一つでも持ってると第一志望校受験の時に安心できますし、本命の大学受験前に試験慣れもできます。
併願校は何校も受験するため対策が第一志望校より大変ですが、各大学の問題の特色がわかって楽しいものでもあります。受験生の皆さん残りの短い期間頑張ってください!

2021年 9月 11日 東進生だけの最強アイテム!

 

こんにちは!

明治大学情報コミュニケーション学部1年生の森山紗帆です。

本日は、

志望校別単元ジャンル演習

についてお話します。

東進ハイスクールに通う皆さんは、

今志望校別単元ジャンル演習を

頑張ってくれていると思います。

志望校別単元ジャンル演習とは、

自分の苦手範囲と、志望校の問題傾向

をAIが分析して、

自分にあった問題を提示してくれるシステムです!

先輩たちも、このシステムで

圧倒的な量の演習量を確保し、

合格を掴み取ってきました!

これからは、ひたすら

演習→復習→演習→復習の繰り返しです!

単元ジャンル演習を駆使して、周りの受験生と差をつけましょう!

 

2021年 9月 10日 化学の過去問の振り返り方

こんにちは!

国際基督教大学教養学部1年の永納です。

19日の記述模試に向けて第一志望校レベルの演習を

積んでる人も多いのではないでしょうか。

今日は私なりの

化学の過去問の振り返り方法

を2つ紹介したいと思います。

1つ目は

まとめノート

を作ることです。

出来なかった問題をまとめていつでも見直しできるようにしていました。

まとめる際には

何で間違えたか、

どのようにアプローチすればいいのか

を必ずまとめていました。

2つ目は

解き直すこと

です。

私はまとめノートを作った

3日後にもう1度同じ問題を解き直す

ようにしていました。

それでも解けなかったときは

類題を必ず解くようにしていました。

私はこの方法をやり続けて9月の記述模試で

化学の成績を大きく伸ばすことが出来ました。

みなさんも自分に合ったやり方を見つけて、

その方法を信じで勉強を続けましょう!

 

 

2021年 9月 9日 記述式過去問の復習3ステップ!

こんにちは!

東京外国語大学国際に本学部1年田中歩望です!

みなさん過去問は進んでいるでしょうか?

東進生のみなさんは二次私大の過去問10年分まで達成しているかもしれませんね

ですが過去問を解く上で一番大事なことは復習です!

効果的にかつ効率的に復習できていますか?

ということで今回はオススメの記述式過去問の復習3ステップです!

①模範解答・解説をしっかり読みこむ

正しい表現方法・考え方を知るためです。隅々まで読みこみましょう!

②模範解答をそのまま写す

自分で書くことで頭に定着します。

③何も見ないでもう一度解き直す

知識が身になっているか最終確認です。満点を取りましょう!

受験本番まで時間がありません!

時間を有効に使って最大限できることをやりましょう!