ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 25日 日本史の勉強はこれだ!

皆さんこんにちは!!横浜国立大学経営学部に通っている大友紀輝です!

今日は僕が受験生時代にやっていた日本史の勉強方法を紹介します!結論から言うと「日本シスタンダード」です!日本史スタンダードの良い点は通史を網羅しつつ簡潔に重要単語の解説が見られ、教科書よりも詳しい内容が載っているからです。東進の講師である金谷先生が作った完璧な教科書なのでむやみに自分で参考書などをやる必要はないのです。僕は国立志望だったので日本史にあまり時間をかけられなかったのですが、日本史スタンダードで効率的に勉強することであまり時間をかけずに本番では90点台を出すことができました!

プラスしてやって欲しいことは一問一答です!その日日本史スタンダードで学んだ内容を一問一答で確認してください。インプットをスタンダードで行い、アウトプットをこれで行います!これを繰り返すことで知識が自然と定着します!ただし、一つだけ注意してほしいことはあくまでもメインはスタンダードであることです。一問一答がメインになってしまうと通史が意識できなくなり、頭が混乱し、問題が解けなくなります。これさえ注意すれば点数アップ間違い無しです!

2021年 9月 23日 社会の勉強、進んでますか?


こんにちは!

慶應義塾大学文学部一年の浅野です。

今日は社会の勉強法について書きたいと思います!

 

この時期に私が行なっていたのは、

私大の過去問の復習

大問別演習

単元ジャンル演習

の3つです。

復習する際に教科書に大事な内容をまとめて、 次に確認する際に見やすくしていました。

 

また、食事中や就寝前などには重要語句の暗記をしていました。

一問一答高速基礎マスターを活用すると効果的です!

 

復習の仕方や語句の暗記の継続によって社会は点数を伸ばすことができると思います!

優先順位をつけて、学習を進めてみてください!

 

9月も残り1週間です!

引き続き頑張りましょう!!

2021年 9月 22日 わたしの市ヶ谷グルメ

 

みなさんこんにちは!

慶應義塾大学経済学部2年の

藤根佳奈です。

 

 

もう2年も前のことですが、

わたしも市ヶ谷校で受験生をしていました。

 

受験生時代、わたしは東進にお弁当を持って来ていなかったので

毎日東進の下のスーパー(マルエツ)とセブンイレブン、ファミリーマートに通う日々でした。

 

なので、市ヶ谷周辺のグルメ事情には結構詳しいつもりです!

 

今回は藤根的マルエツで買うべきものを

紹介させてもらいます!!!

 

 

 

藤根的マルエツのおいしいもの第三位!!

鶏のから揚げ(ハーフ)!!!!

 

ちょっと気合い入れたいときに食べていた鶏のから揚げです!

衣はサクサクカリカリ、一口かじれば肉汁があふれだします

お肉はジューシーで本当においしい!味付けはちょっと濃いめです。そこもまたいい。

マルエツ備え付けのレンジでチンするともっとおいしくなります。

 

 

藤根的マルエツのおいしいもの第二位!!

コッペパン(あんこ&マーガリン)

 

これは冗談抜きで週4で食べていました。

レンジでチンすると、

マーガリンが溶けてコッペパンにしみ込んで、あんことの相性は最高!!

お値段もリーズナブルで素晴らしいですね。

100円で買えるパンは高校生の味方です!!

 

 

 

そして栄えある第一位は、、、

 

照り焼きチキン(ハーブ味)!!!!!!!!

 

これは文句なしの第一位です。

じゅわっとジューシーで本当に、本当においしい!涙が出ます。

これもレンジでチンするとさらにおいしいです。

模試の結果が悪くて泣いていた秋の日も、

小論文の過去問で0点を取って萎えていた冬の日も、

このチキンは変わらず美味しかった。藤根の思い出の味です。

 

 

 

 

全部東進の下のマルエツでお買い求めできますよ!

おいしいごはんで、よき受験生ライフを。

2021年 9月 21日 ルーティンを意識して充実した勉強習慣をつけよう!

皆さんこんにちは。東海大学文学部の新宮です!

9月も後半になりましたね〜。

今日は、私が高校生の時実践していた勉強のルーティンについてお話したいと思います。

やっぱりどんな事をするにしても、物事をルーティン化させたほうがなんでも捗るものなんですね。

だから、みなさんも今回の私の例を参考にして是非オリジナルのルーティンを考えてみてください。

まず、私は東進に来たら必ず古文と漢文の大問別演習を刷って1問ずつ解くようにしていました。古文と漢文が大の苦手でモチベーションも低かったので、これをやってからじゃないと他の勉強が出来ないようにしていました笑

あとは、お昼を食べたあとなどの眠気が襲ってきそうなときは必ず理数系の問題を解くようにしていました!

単純に頭が冴えるからです笑 同じ勉強をするにしても、頭を使って順番を変えてみたりするだけで得られる効果は全く異なります!

是非試してみてくださいね!

2021年 9月 20日 「朝食」は摂りましょう

こんにちは!

早稲田大学文学部2年の中島です!

突然ですが受験生の皆さん、

朝食は取っているでしょうか?

こんなタイトルを付けておきながら

私は昔から今に至るまで

朝食を摂る習慣はありませんでした。

しかしそれでは勉強できませんね。

脳が消費するブドウ糖が不足してしまいます。

ではどうするのか。  

私は砂糖たっぷりの

インスタントコーヒーを毎朝飲んでいます。

これはたぶん中学時代から

今までずっと続いています。

無論朝食はちゃんと摂った方がいいでしょうが、

そこは忙しい受験生の皆さんです。

私のやり方が全てではないですし

我ながら健康的にどうかとも思います。

しかし短い時間で必要な栄養を摂る

朝活というのもまた一興だと中島は思います。

以上、中島の朝のルーティーン?でした。

忙しさが加速する受験生の皆さんの参考になれば幸いです。

最新記事一覧

過去の記事