ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 4月 22日 GW、どう迎える?

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の天野です!

大学が始まって友達と毎日会えるのが嬉しいですね😊

 

さて、今日のブログですが、GWの重要性について書こうと思います!

なぜ、大事かというと夏休み前最後の朝から夜まで勉強できる期間だからです!!!!

そのため、夏休みの予行練習と捉えて、朝登校・閉館下校はもちろん、15時間勉強を目指しましょう〜

 

では、これからGWを万全な状態で迎えるためのアドバイスをしようと思います!

①4/27(日)の模試の復習をすませておく

→模試で間違えたところ、怪しいところを重点的に演習するために、どの部分を強化すべきか明らかにしておきましょう!!

②勉強計画をしっかり立てる

→次何やろうという時間がもったいないので、いつ何をやるか決めておくのも大切ですよ!

今回は以上です!

有意義なGWを過ごすために頑張ってください〜

2025年 4月 21日 市ヶ谷は桜がきれいです

 

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の望月です!

 

4月も下旬になり、新生活にもだんだん慣れてきたころでしょうか。

市ヶ谷校近くの外堀は毎年がきれいに咲きます。

まだ散ってないかな、、?

 

今日は勉強のルーティーンについて書きたいと思います。

 

皆さん勉強をするときルーティーン化していますか?これ非常におすすめなので、実践してみてほしいです。

 

東進に来てまず何をするか決めるんです、私の場合だと必ず高速マスター講座をやるようにしていました。

その後は日本史の暗記、漢文などが続きました。

 

勉強の気が乗らないみたいな日でも、ルーティーンを持っていれば取り組みやすいんです!

是非このルーティーン化をして勉強に取り組んでみてください!

2025年 4月 20日 6年目の春

 

皆さんこんにちは!市ヶ谷校担任助手4年の天野瑠人です。

2022年より担任助手を拝命しまして4年、生徒時代と合わせると6年目の春を東進で迎えることとなりました。

本日は「6年目の春」の題のもと自己紹介を行わせていただきます!

 

-在籍大学-

東京工科大学工学部応用化学科在学。

有機分子設計学研究室在籍。

とくに在籍している八王子キャンパスは敷地面積が大きく、毎年仮面ライダーやゴジラなどの特撮やドラマの撮影地になっており、良く爆破されています。

他大学より早い、3年生開始時点で研究室の割り振りが行われ、研究活動が開始されます。

また大学の特色として「コーオプ教育」があります。

気になった方は大学ホームページを訪れてみてください!

 

-受験科目-

受験科目は、第一志望校が国立だったため国語(現古漢)、数学(ⅠAⅡBⅢ)、英語(RL)、

理科(化学・物理)、社会(地理)の5教科7科目で受験をしました。

その中でも、地理化学が得意でした!

現在は高校生物を勉強し、少しでも還元できるよう努力しています。

 

-みんなへのメッセージ-

進学先をどのように選択しているでしょうか?

特に理系の人、必ず研究室の一覧を見るようにしてください。

3年以降必ず研究室に配属することになります。

所属後は卒業までその研究室の分野で結果を出さなくてはなりません。

結果が出なければもう1年、、、という事になるのです。

必ず物理の中でも自分のやりたい分野が、化学の中でも自分のやりたい分野が、実験系か理論系かリサーチをして下さい。

 

今年度も全力で指導してまいります。ともに努力して成長しましょう。

 

2025年 4月 19日 はじめまして!!

こんにちは‼︎新しく市ヶ谷校担任助手になりました

三田せいら(みたせいら)です‼︎

高校は桜蔭高校で春から早稲田大学教育学部社会科に通っています‼︎

高校時代はバレーボール部に所属していました‼︎

受験科目は国語、文系数学、英語、地理、日本史、物理基礎、地学基礎、情報で数学が一番得意でした!!

趣味はアニメや漫画を見ることです‼︎同じ趣味の人がいたらぜひぜひ話しかけてください〜‼︎

 

東進には新高2の時から通っていて担任助手の方にもたくさんお世話になりました‼︎

今度は自分がみなさんの支えになれるように頑張っていきたいと思います‼︎

分からないことや相談したいことなどあったらいつでも聞いてください‼︎

 

一年間よろしくお願いします‼︎

2025年 4月 18日 自己紹介

はじめまして!4月から市ヶ谷校担任助手になった中原と申します。

初めてのブログということで、今回は自己紹介をさせていただきます!

名前:中原日菜子

所属大学:早稲田大学文学部
日本史が好きで歴史系の勉強をするために文学部に進学しました!2年生で考古学コースに入ると古墳や遺跡でのフィールドワークの機会もあります!

好きな食べ物:抹茶スイーツ

最近食べた中でお気に入りなのは「京茶の葉合わせ」というラングドシャです!京都の店舗か通販でしか買えないのでめったに食べられません…

東進に入学したのは中3の7月です!最初は英語の成績を伸ばすため入学したのですが、それが進路を考えるきっかけにもなり最終的に大学受験までお世話になりました!
これからは担任助手として受験生を支える側に回ります!!よろしくお願いします!!

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!