市ヶ谷校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
【3月10日累計更新】
現役合格おめでとう!!
2022年市ヶ谷校合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
理科三類
-
(
開成高等学校 )
-
東京工業大学
-
工学院
-
(
筑波大附属高等学校 )
-
群馬大学
-
医学部医学科
-
(
聖光学院高等学校 )
-
東北大学
-
工学部
-
(
渋谷教育学園幕張高等学校 )
-
千葉大学
-
薬学部
-
(
女子学院高等学校 )
私立大学合格
-
東京医科大学
-
医学部医学科
-
(
雙葉高校 )
-
東京医科大学
-
医学部医学科
-
(
聖光学院高等学校 )
-
国際医療福祉大学
-
医学部医学科
-
(
雙葉高等学校 )
-
東邦大学
-
医学部医学科
-
(
東京学芸大学附属国際中等教育学校 )
-
東邦大学
-
医学部医学科
-
(
雙葉高等学校 )
続きはこちら >
【3月10日更新】
現役合格おめでとう!!
2022年市ヶ谷校合格体験記
法政大学
文学部
鈴木真和
くん
(
京華高等学校 )
私が受験生活を通して身に着けることが出来たのは、逆算して計画を立てる力だと思います。多くの受験生はマイペースで勉強を進めがちですが、そうではなく志望校合格に必要な勉強量から逆算してそれに基づいた計画を立てることで、目標に一歩でも近付くことを心掛けました。持ち前の意志の強さや自分への厳しさを活かしつつ自分で立てた計画を着実にこなしていったことが、法政大学合格に繋がったと思います。 元々国立志望だったので5教科7科目と多くのことを勉強してきましたが、模試でなかなか結果は出ず、国立に至っては最終共通テスト模試でもD判定のままでした。結果が出せなくても深く落ち込みすぎずに計画通りに学習を続けていき、法政大学合格を成し遂げることが出来ました。更には志望校別単元ジャンル演習でどこの大学にも通じる総合的な学力を養成したり、過去問演習で志望大学に特化した学習を行ったりしながら、合格に必要な力を身に着けていったことも合格の一因だったと思います。 これから受験する皆さんに伝えておきたいことは、完璧主義にならないことです。確かに単語や文法のような基礎知識は完璧にしておかなければならないのですが、入試問題は誰もが高得点を取れるようには作られていません。学年が上がって入試問題演習の機会が増えると点数を取れずに落ち込む人も多いかと思いますが、大事なのは点数を取れたかどうかではありません。自分の得意・苦手を見極め、今後の学習に活かすことです。変に完璧主義を持たず、自分の実力を知るためだと思って問題演習に取り組むべきだと思います。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 浅田 康佑
東進ハイスクール市ヶ谷校は大学受験への努力を通じて、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」ということを校舎目標としています。大学受験は人生においてとても重要な節目ですが、ただ勉強を沢山するだけでなく、受験勉強を通して一人の大人として大成長するチャンスでもあります。
続きはこちら
担任助手

東京大学 理科一類
豊島岡女子学園高校(演劇部)卒

東京外国語大学 国際日本学部
千代田区立九段中等教育学校(バドミントン部)卒

慶應義塾大学 経済学部 経済学科
女子学院高校(卓球部) 卒
市ヶ谷校 校舎の紹介
市ヶ谷校はJR線・東京メトロ・都営地下鉄市ヶ谷駅より徒歩2分の所にあります。山手線の内側に位置しているため、様々な高校の生徒が学校帰りに集い、勉強に励んでいる校舎です。
続きはこちら
市ヶ谷校 校舎情報

新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル 6階
市ヶ谷校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!