ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 

2024年 4月 6日 1年間よろしくお願いします!

 

こんにちは!


東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の大石です。


新学年最初の挨拶ということで、自己紹介させていただきます!

わたしは今、東京外国語大学の国際日本学部2年生です。

高校は都立新宿高校で、東進には2年生の夏から通っていました!



学部では、海外の人に日本語を教える授業や、

留学生と話し合い、課題を解決する多文化コラボなどの授業を受けています。

音楽系のサークルに入っていて、トランペットなどを演奏しています!



皆さんの勉強のサポートが出来るよう1年間頑張ります!
よろしくお願いします!

2024年 4月 5日 自己紹介

こんにちは、東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の天野優衣です。

新年度を迎えたので、今回は軽く自己紹介をしたいと思います!!

 

大学 早稲田大学法学部2年

高校時代の部活 弓道部

 →部活のある日は弓を持って東進に登校してました。

サークル 放送研究会

趣味 映画ドラマを観ること

 →1期に5~6本は見ているので、ドラマ好きの方は一緒に話しましょうね!!

 

少し東進のことについてもお話します。

私は、コロナ禍だった中学3年生の春休みに市ヶ谷校の生徒になりました。

 

受験時代は1日12時間程度勉強をしていたので、毎日毎日とても辛かったのですが、

東進の担当の方に励ましてもらいなんとか勉強を続けることができました。

学校の長期休み期間中の東進は朝8時半から22時まで開館しており、

学校よりも断然長く開いていたので自習室としても利用していました。

 

東進市ヶ谷校で働いている私たちはいつも生徒の皆さんのことを応援しています。

いつでも気軽に相談してくださいね!!

 

2024年 4月 4日 花粉がつらい季節

みなさんこんにちは

市ヶ谷校担任助手の堂領です

 

新年度がスタートしたということでまずは自己紹介から!

明治大学 政治経済学部 経済学科に通っている堂領 翔です。

とうとう大学3年生になってしまいました!早い!!

(この自己紹介ブログを書くのはもう3回目ですね~)

 

趣味音楽ライブに行くこと、野球観戦をすることです

中高は野球部に所属していて、高校時代は部活と勉強に追われる日々でした

ちなみに大学を見たらわかると思いますが私立文系で、日本史を選択科目にしていました。

受験では特に英語に頭を悩まされました、、、

 

もう受験したのが2年前になるなんて時が経つのは早すぎますね、、、

タイムスリップできるなら入学したてのころに戻りたいですね!

 

みなさんは戻れるなら何歳の頃に戻りたいですか?

 

まあ無理なので今を楽しく健康に過ごしましょう!

2024年 4月 3日 植月

こんにちは市ヶ谷校担任助手の望月です。

 

新年度初のブログなので自・己・紹・介しますね!

 

今は慶應義塾大学の経済学部に通っています!出身高校は九段中等教育学校です!

すぐそこなんですね~~!

部活はサッカー部でした。

好きなことは映画を見ること、サウナ温泉に行くこと、ドライブ旅行です!

好きな食べものはしゃぶしゃぶとキッシュです!!!!!

やっぱり食べないとやっていけないですよね(笑)

 

高校一年生の夏休みから東進に通っており、部活も週5~6くらいあったなか何とか勉強していました!

部活などとの両立に困っている方がいたらぜひ聞いてください!

 

勉強を頑張る方皆さんを応援したいと思っていますのでよろしくお願いします!

2024年 4月 2日 模試の疑問

 こんにちは!                                             市ヶ谷校担任助手の天野瑠人です!3年目もよろしくお願いします。

東進では偶数月に共通テストレベル模試奇数月に冠模試があります。どのような勉強をするかは、他の方が書いて下さっているので、私はよく生徒との面談で聞かれる模試に対する2大疑問にお答えしたいと思います。

まず、模試に向けた勉強をするかしないかの議論があります。

私は圧倒的に「するべき」と考えている派の人間です。理由は単純で、模試に向けた勉強も最終的には受験勉強になるからです。そもそも、模試は大学入試を意識して作られています。これを考えると、私は断然やるべきだと考えています!

次に勉強を始める時期についてです。ここでは、すでに受験勉強を始めていて、               ある程度受験科目を進めていることを前提にお話しします。 

では、実際の時期ですが、最低でも3か月前には始めたいところです。共通テストレベルの問題を解くには、基礎レベル→応用レベル→共通テストレベル(発展レベル)のようなステップがあると考えています。発展レベルに行くには実体験、校舎の生徒を見ていても最低でも1ステップ1か月以上かかると感じています。ですので、3か月前にはできれば次の模試を意識して勉強をしたいです。

 

これ以外にも模試について何か疑問がある方は是非ご相談ください!お待ちしています!!

共通テストのお申込はこちらのリンクから!

最新記事一覧

過去の記事