ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 18日 新高3におすすめしたい東進コンテンツ

こんにちは!

国際基督教大学教養学部1年の永納です!

期末テストもひと段落して

春休みに入っている方も多いのではないでしょうか?

今日は新高校3年生にぜひこれから取り組んでほしい

東進コンテンツを紹介します!

それは共通テスト過去問演習講座です!

この過去問演習講座は2つの演習からなっています。

1つは年度別演習です。

この演習セットでは各科目の共通テストの過去問に加えて

共通テストの予想問題を10年分解くことが出来ます。

演習をする際には模試を受けるような感じで時間配分まで考えて進めてもらいたいものです。

2つ目は大問別演習です。

この演習セットは各教科の問題が単元ごとに分けられて用意されています。

そのため年度別演習で見つかった苦手な内容や得意にしたい大問

重点的に演習するのに活用できます!

この演習に興味がある方はぜひ担任助手に相談してください!

一緒にどのように進めていくか考えましょう!

2022年 3月 17日 おすすめの本!

こんにちは!

東京外国語大学国際日本学部1年生の田中です!

私は視力が自慢だったのですが、最近目が悪くなってきている気がしてショックを受けています。。

なのでスマホを見る時間を減らそう!と思って最近本を読むようにしています。

ということで今回は私のおすすめの本を紹介します!

 

「夢をかなえるゾウ」水野敬也

私の中で一番好きで今まで何回も読み返している本です。

突然主人公「」の前に現れたゾウのような姿をした関西弁の神様ガネーシャ

「変わりたい。成功したい。」と願う「僕」にミッションを課していきます。

「僕」はそのミッションを通して成長してくのですが、

実はこの本を読んでいる読者もそのミッションに参加できるんです!

とても単純で、簡単なものばかりです。が!人生において確実に大事なことを学べます。

ポップで読みやすく、とてもおすすめです!

ぜひこの春休みで読んでみてください!

2022年 3月 16日 大学入学まで何をしたらわからない君へ

こんにちは!明治大学農学部1年佐藤です!

もう、3月も半ばを迎えました。連日、花粉がすごくて毎日ティッシュが欠かせません。

今日は、大学生になる前にやっておいたほうが良いことを伝授します!

1.英語の勉強は引き続き続ける

受験も終わったし、ゴロゴロしてもいいや~と思っていると、

今まで頑張ってきた知識はどんどん遥か彼方へ消え去っていきます。

今までの勉強を無駄にしないためにも英語の勉強はしておくことをお勧めします!

2.やりたいこと、行きたいサークルなどを見つけておく

大学生として1年間生活してきて一番強く思うことが、

「あっという間に時が過ぎていく」ということです。

大学でどういう研究をしたいのか、

どういう資格を取りたいのか、

どういう人間になりたいのか、

明確な目標を持っておかないとスッカラカンな大学生活になってしまうと思います。

もちろん、大半の大学生はそこまで考えていないと思いますが、

自分の時間が取りやすい大学生活でこそ、何かにチャレンジすることが大事です。

3.授業に必要なものは揃えておく

当たり前のことですが、何を思ったのか、

私は、大学の授業を2週間テキストがないまま受けていました。

後で振り返りをするのも面倒だし、わからないことも出てくるのでデメリットしかありません。

オンライン授業も少なからずあると思うので、PCや教材などなどしっかり揃えておきましょう!

 

受験が終わって、希望の大学に行ける人、そうでない人もいると思います。

ですが、大学に入ってみると想像以上に楽しく、様々な人に出会うことができます。

人生は一度きりなので自分のやりたいことに果敢にチャレンジしていってほしいです!

 

 

2022年 3月 15日 英語の完成って…

こんにちは、

東京理科大学理学部第一部応用化学科1年奥井杏奈です。

今回は英語の勉強法についてです。

私は東進の勉強は受験用

学校の勉強は基礎というように

英語に取り組んでいました。

受験期でない低学年の皆さんに向けて、

今回は基礎について語ります。

理系なのに、数学よりも英語が好きだったのですが、

そうなったのは紛れもなく高校の授業のおかげです。

そこで私に大きく影響を与えた

高校の授業内容を二つ紹介します。

1、スクリプトを見ながらのリスニング

授業の最後にスクリプト(リスニングで話されている英文)をもらい

再度同じリスニングを聞いていました。

聞けていない部分を大体でも把握すること

聞く精度があがりました。

2、速読

友達と競争する形の速読を授業毎にしていました。

1分程度なのですが、1年続けたら速くなったことが実感でき感動し、

さらにやる気になりました。

実際英語の勉強にゴールなんてないと思います。

でも英語を完成させて受験に向かわなくてはならない

だから

自分の中で完成に近づいたと

実感する機会

が必要です。

自覚するタイミングは人それぞれ。

たまたま私は、

ある日のリスニングの点数と、

あるとき友達より速く読めたことでした。

これは前向きに取り組んだ毎回の授業の成果です。

つまり何が言いたいかというと、

続けることを決めて

続けていってほしい

ということです。

今からでも全然遅くない。

今始めるのが一番早い。

君も受験最終日まで続けることを決めてみては?

悩んだら担任助手はいつでも相談に乗ります。

2022年 3月 12日 とにかく教科書から

こんにちは!

明治大学政治経済学部一年の江良昭太郎です。

今日は自分の数学の勉強法についてお話したいと思います。

それはとにかく教科書から学ぶことです。

解けない問題のジャンルをいくつやっても解き方を知らないのなら

いくつ解いてもになりません。

教科書の基礎レベルから標準、応用と解く力を

段階的に身につけていくことが大切だと思います。

解く力が身についたら今度こそ問題にチャレンジ!

短期間で数学の点数が劇的に伸びることは滅多にありません。

だからこそ新学年に上がる前に早期完成をしましょう!!