ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年05月の記事一覧

2019年 5月 22日 ★志望校・学部の決め方★鶴崎編

みなさんこんにちは!★

担任助手2年の鶴崎華古です!お久しぶりです!

 

最近は、大学で血圧測定の試験がありました・・・。(看護学部なんです)
試験の時に使う聴診器は二又に分かれていて、片方を自分が、もう片方を先生が聞くんです・・・

それはそれは恐ろしかったです。うまくいったので良かったですけど!

 

さて今日のテーマは「志望校・学部の決め方」です☆彡

 

私は、高校生のときには将来やりたいことが決まっていたので、志望校の決め方について

主にお話ししようと思います!

 

まず私は将来看護師になります。これは昔から変わらない目標です。

 

 

看護師になるためには、どの大学に行っても国家資格は取れるし、専門学校でももちろんなれます。

だけど、せっかく看護師になるって決まっているなら、いろんなことを学んで

日本でもトップクラスの看護師になりたい!!!

と思い、レベルの高い大学を目指そうと思いました。

 

 

まあ日本にもレベルの高い大学はたくさんあるわけで、かなりの期間第一志望をどこにしようか
とても迷っていました。

オープンキャンパスにいくつか参加して、(部活忙しかったですが、これは本当に行った方がいいです)

 

 

・自分が大学でどのようなことを深く学びたいのか


・社会人になってどのような活躍をしたいか

についてよく考えました。

 

・専門の分野だけでなく、他の幅広い分野も勉強したい→総合大学


・チーム医療について学んでみたい


・レベルの高い学生と勉強し、成長したい

 

という思いがあったので、私立大学の看護学部ではトップクラスの
慶應義塾大学看護医療学部を第一志望としました。

(チーム医療の教育は有名で、附属病院もあるから!)

 

私はここでなんで慶應がいいのかを考え、第一志望を慶應にしてから、絶対合格してやる!という思い
が強くなったし、つらい勉強もなんとか乗り越えることができて、第一志望に合格することができました

 

今は志の高い友人たちと充実した大学生活を送れています。ほんとに楽しい!!!

 

将来について時間をかけて考えてみる機会はだれしも必要だと思います。
目標が決まると自然とモチベーションもあがるはずです!!

 

みなさんも自分がこれから何をしたいのか、大まかでもいいからぜひ文字に起こしてみてください!

 

なにか聞きたいことがあればいつでも相談のります!

読んでくれてありがとうございました。

体験授業

個別相談

入学申込み

2019年 5月 21日 将来のことを考えて・・・

皆さんこんにちは!担任助手の小野寺です!

 

最近は昼暑くて夜寒い日が多いですが、皆さん体調管理大丈夫ですか?勉強するにも何するにも体調良くなきゃダメですよ!

 

さて今回は志望校、志望学部の決め方についてお話させていただきます。

 

私が志望学部を決めたのは高校2年生の夏でした!自分が考えたのはとにかく将来どんな職業に就きたいかです!

 

私は文系向けの職業例えば金融系や商社、コンサルティング系などの仕事に憧れもありましたし、理系向け職業のメーカーやシステムを開発するSEという仕事にも興味がありました。

 

なのでどっちのことも学べて将来どっちの職業にも就ける学部にしようと思っていました。そこで高校2年生の夏前に先輩から学校の先生からいろいろな人に話を聞いたり自分で調べたりしてました!

 

その時見つけたのが経営システム工学部という学部でした。文系就職も実績があり、理系の就職もできる。またプログラミングや理系の幅広いことが学べることが私にとってとても魅力的だったので経営システム工学部に志望することにしました。

 

志望校に関しては志望学部を決めてから決めました。まず自分の行きたい志望学部があるかを調べ、見つけたら学校の雰囲気とか学べることとか調べ他の学校と比較して決めたりしてました。

 

色々な決め方があると思いますが一番は自分が納得する決め方を選んでくださいね!

体験授業

個別相談

入学申込み

2019年 5月 19日 志望校・学部の決め方★竹中編

こんにちは

お久しぶりのブログになります。竹中紫乃です。

 

 

今週は『志望校・学部の決め方』について書いていきます!

 

私は、早稲田大学教育学部複合文化学科に通っています。

この大学・学科に入っていなかったら、フランスに留学をしようなんて1ミリも考えなかったと思うので、

自分にとっては大きな分岐点になりました。

 

ここから書くのは、あくまでも『私の場合』です。参考までに。

志望校(早稲田大学)

→ かっこいいから。

単純すぎる理由ですが、早稲田大学というカッコよさに本気で惹かれました。(笑)

キャンパスの真ん中に立ってる大隈重信の銅像とか、よく写真で見かける大熊講堂とか、生き生きしてる学生とか。

後は、早稲田大学っていう響きすらかっこいいなあと思って、憧れたのがきっかけです。

 

志望学部(教育学部複合文化学科)

→ 広く学べるから

ど——-うしても「やりたいこと」がなかった私にとっては、学部を選ぶことすらも困難でした。

そんな中、早稲田の教育学部は開放型(教員免許を取らなくても卒業できる)の教育学部と知り

教員免許を取らなくても教育のことを学べる!!!

複合文化学科なら心理や社会についても学べるし、学部にとらわれずに広く学べる!!!

ということで、決めました。

 

先ほども言いましたが、これは私の場合です。

私は学校への憧れが強すぎて学校→学部の順番で決めましたが、

もちろん学部→学校の決め方もあります。

むしろ、この方がいい人もいます。

学びたいことが明確だったり・将来の自分の姿想像がある人は、

ここなら自分に合った教育を受けられる だとか、施設・教授・授業の充実を見て決めていいと思います。

 

長々とお話ししましたが、

学部・大学を決めることで、将来の自分の選択が狭まったり、逆に広がったりもします

一つの例ですが、後から教員免許を取りたいと思っても、取ることのできない学部にいたら後の祭りです。

悔いの残らないよう、目標を定めるという意味でも、志望校・志望学部をしっかりと考えて決めてみてください。

 

今日は以上です。

困ったことがあればいつでも相談してください(^^)

 

竹中

体験授業

個別相談

入学申込み

2019年 5月 15日 志望校・志望学部の決め方★平井★

久しぶりにブログを書かせて頂きます、市ヶ谷校担任助手2年生の平井希です。

 

最近、どんどん暑くなり、夏が近づいてきましたね。

長袖だと暑い!!!笑

 

大学では、春学期が始まり、充実した毎日を過ごしております。

最近は、新しいことにチャレンジしたいと思い、留学に興味を持ち始めました。

昨日、カナダに留学に行っている友人とテレビ電話でお話したのですが、本当に生き生きとしていて、価値観や考えた方も色々変わった、などと沢山話を聞いていると、ああ、自分もいつか行きたいなぁ、、と思うようになりました。

なので!!今は、留学に向けて、英語の勉強に励んでおります!

皆さんも留学に興味はありますか?

グローバル化する社会で、世界はどんな風に動いているのか、気になったりしませんか?

そんなあなたに!!

Global English Camp!!

なんだそれは!と思った皆さん。

留学ではありませんが、東進では世界トップランクの英米名門大学生をスタッフとして招き「東進 Global English Camp」 を全国各地で実施します。この5日間は日本語禁止。スピーキング・エクササイズからスタートし、日本・世界のさまざまな課題について英語でディスカッション・プレゼンテーションに挑戦する、英語に専念するプログラムです!

大学生のうちに、色々な経験をして、視野を広げることは、自分が成長する大きなきっかけとなると思います。

是非参加してみて下さいね!

 

それでは、長くなりましたが、本題に入らせて頂きます。

本日は、“志望校・志望学部の決め方”について、私の考えではありますが、お話しさせて頂きます。

志望校ってどうやって決めたらいいの?

学部どこでも良いんだけどなぁ、、。

そんなことを考えている学生さんはいらっしゃいますか?

それはダメです!!

自分の将来が決まると言っても過言ではない大学、しかも4年間も通う大学を軽く決めてはいけません。

私が一年間大学生活を経験して、志望校を決める上で、一番大事だと思うことは、

大学 ではなく、 学部 だと思います。

もちろん、どの大学に進学するかも大切ではありますが、

そこでは、どんな勉強をして、どんな資格が取れて、将来はどんな企業に就職する人が多いのか。

そのことを考えると、やはり一番に考えなくてはいけないのは、学部だと思います。

全く興味もない勉強を4年間するよりも、やはり自分の将来の夢に少しでも近い勉強ができる4年間は、同じ4年間でも、とても差が出てくると思います。

なので、まずは将来の夢を考えて、そこからその夢に関係する学部を選んでから、大学を決めると良いと思います!

是非参考にしてみて下さい!

 

平井

 

 

 

2019年 5月 6日 新規担任助手★杤山編★

こんにちは!新規担任助手の杤山瑠南です!

出身高校は千代田区立九段中等教育学校で、5年間吹奏楽部に所属していました。

好きな科目は日本史で、将来は近代日本の軍事や外交の研究者になりたいと思っています。

蕎麦よりもうどんが好きです。

どうぞ、よろしくお願いします!

 

 

そして、、、、、

 

実は、、、わたくし、、、この春に、、

 

一橋大学社会学部に入学しました。

「一橋大学」の画像検索結果

▲兼松講堂(ここで入学式がありました!)

▼図書館の閲覧室(休み時間には、ここで勉強している人が多いです)

「一橋大学」の画像検索結果

 

やったーーーーーー!!!

たくさん友達もできて、授業や行事や部活動!と本当に史上最高に充実した日々を過ごしています

人生楽しいです!!!!

 

そんな私が去年の今頃なにをしていたか、というとですね、、、

 

めちゃめちゃ勉強していました

 

どれくらい勉強していたかというと、

クラスでも誰とも話さず教室の隅で黙々と勉強して、

お昼休みにはご飯を一緒に食べてるクラスメイトを横目に1人自習室へ向かい、

放課後は東進に直行して閉館まで勉強して、電車の中では単語帳、歩いている時はリスニング、

ご飯を食べている時は日本史資料集を見つめる、、、、、、

 

という生活を基本的に毎日続けていました。

 

この高3の春から無心で勉強に打ち込んだおかげで、

夏以降に第一志望の二次試験の過去問をめちゃめちゃ解けました!

誰よりも対策をして、傾向を知り尽くしたことが、私の合格の大きな要因の1つです。

 

あと約10か月後、自分が1ミリの後悔もなく、第一志望の試験に臨むために

今なにをするべきか

 

今日の1日も、センター前日の1日も、まったく同じ大切な1日です。

 

私も担任助手としてがんばっていくので、みなさんもやり切っていきましょう★

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事