ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 29日 新規担任助手★原田編★

初めまして!
早稲田大学政治経済学部経済学科1年
原田万凜です!
これからよろしくお願いいたします!

入学して1ヶ月が経とうとしていますが、
友達との付き合い方、授業の形式、時間の使い方など、大学ではまだまだ新しいことばかりで毎日ワクワクしながら過ごしています!

政治経済学部は早稲田の中でもかなり綺麗な校舎です!ここもワクワクするポイント。

中高6年間は、市ヶ谷駅最寄りの女子学院高校に通い、ずっとバスケ部に所属していました。

バスケ部を引退する高2の秋のタイミングで東進に通い始めました。

受験勉強を始めるにあたって、数学の苦手を早期に克服したくて、東進を選びました。
早めに一通り受講を終わらせ復習に沢山時間を割くなど、自分に合ったレベルを自分のペースで勉強出来たのは、
早稲田大学合格の大きなアドバンテージになったと思います。

東進にはいつ行っても担任助手の先生方がいらっしゃって、明るく迎え、励ましの言葉を掛けてくださいました。

勉強は好きではなかったのですが、
憧れの大学生と近いこの環境は、
辛い受験勉強もやり抜くモチベーションになりました。

高3の皆さん、いよいよ名実共に受験生となった今、努力を積み上げていくことが大切です。
現役生は、直前まで伸びます。
というか、直前期、伸びます。
(努力を直前まで継続出来ていれば、の話ですが。)
だからこそ、今の時期にいかにアクセルを踏めるかが重要になります。

これは受験を経験した担任助手だから言えること。私も皆さんのように受験生の頃は、頭では分かっていても実感が湧いていませんでした。これを知った皆さんは強い‼︎

直前期は誰だって頑張る。他人がエンジンかかってない時にいかに踏ん張れるかです。

春休みが終わり、日々の学校や行事、定期試験などと受験勉強の両立は大変だと音をあげたくなる時もあるかと思いますが、
めげずに毎日登校をして勉強を続けられる人が
合格を手にします。

担任助手は全力で皆さんの受験生活をサポートします。一緒に頑張りましょう‼︎

ゴールデンウィーク、ガッツリ勉強してね。

2019年 4月 26日 新規担任助手★奥田編★

こんにちは!春から上智大学総合人間科学部看護学科に通っています!新規担任助手の奥田美咲です!

はじめに自己紹介をします!

私は九段中等教育学校という中高一貫校に通っていました。6年間バスケ部に所属していて、体力や短い時間に集中して勉強する力が身に付きました。

大学では、新しいスポーツをはじめたかったので、グランドホッケー部に入部しました。ホッケー部は、平日は朝練のみの活動なので、授業の後はフリーなところも良いところだと思っています!

そして、上智大学にはなのと、100円朝食というものがあります!⇓

 

100円でこのクオリティ!!驚きました!ほかにもたくさんの種類があるみたいです。朝練の後の楽しみになりました!

そんな私もついこの間まで受験生でした。なぜ私が上智大学に合格できたのかをお話ししたいと思います。

私は高校2年の春に東進に入塾しました。しかし入ったばかりの頃は、部活が忙しいことを理由に全然登校していませんでした。そんな私でも頑張れたのは、一緒に頑張る仲間励ましてくれる東進の先生がいたからです!

私には、同じ部活で同じ東進に通っている友達がいました。

その友達は、「忙しい部活に入っているのだから人より頑張るのは当たり前。でもまだまだ自分にあまくなってしまう」私の何倍も頑張っているのに、そんなことを言っていました。目指す大学、使用教科、受けている授業は全然違いましたが、私はその友達がいたから自分も頑張ろうと思えました。

気がついたら、毎日閉館まで勉強することが当たり前になっていました。

そして、褒められると伸びるタイプの私をたくさん褒めてくれて、私のやる気を引き出してくれる東進の先生。この環境にいたからこそ、私は自分が何をしなければいけないのかを自分で考えるようになり、勉強の質、時間が上がり合格できたのだと思います。

私は、夏~センター直前にかけて東進のセンター過去問演習という講座を使って学習していました。これは、センターの過去問はもちろん、センターレベル模試も10年分解くことが出来ます!さらに、動画解説つき動画を見て復習することができます。また、この講座は分野ごとの演習も可能なので、これを活用すれば苦手な分野だけの演習もできます!

私はこの講座のおかげで、基礎をしっかりつけることができ、センター対策だけでなく私大の対策をすることができました。

 

これから、生徒のやる気を引き出せる担任助手となれるよう頑張ります!宜しくお願いします!

 

 

2019年 4月 22日 新規担任助手紹介★古賀編★

 

 

はじめまして!!!!!

春から新しく担任助手になりました!古賀大蔵(こがたいぞう)と申します!宜しくお願いします!

大学は筑波大学という茨城の大学まで自宅から一時間半程度かけて通っています。遠いです!笑

部活は吹奏楽団で打楽器を担当しており、高校の同級生と「Gum-9」(ガムナイン)というバンドもやってます!担当楽器はドラムです。高校時代は吹奏楽部と軽音部を兼部し、軽音部では部長を務めておりました!音楽大好き!

楽器をまともに始めたのは中学一年生の時で、素晴らしい先輩や先生の皆さんに恵まれてどっぷりと音楽にはまっていきました、、、笑

今では授業の空きコマはほぼ毎回練習室に行くほど演奏が好きで、将来はプロドラマーになりたいと思っています。Gum-9は4年以内にメジャーデビューを目指すので、ぜひぜひ応援してください!

 

僕の音楽活動のPRをし過ぎてしまったので、ここからはお勉強の話をしたいと思います。

皆さんは今まさに第一志望校合格に向けて努力を重ねているわけですが、なぜその大学、学科に行きたいのですか?

この理由を強く明確にもっておく事こそ、第一志望校合格にとって最も重要なことだと思います。

ここからの長い受験勉強の中で、この理由が明確になっていないと自分の目標がぶれてしまい、勉強へのモチベーションが維持できなくなってしまいます。

4月も終わりに近づいている中、なんのために自分は勉強するのかをもう一度きちんと考えてみて下さい。なぜその大学、学科を目指すのかをもう一度考えてみて下さい。

迷っている人はいつでも相談に乗ります!ここから一年間、一緒に頑張りましょう!!

市ヶ谷校 担任助手 古賀大蔵

 

2019年 4月 17日 新規担任助手★岡部編★

こんにちは!

早稲田大学創造理工学部建築学科に進学することになりました、新規担任助手の岡部寛大です!

大学の授業がはじまって忙しい日々を過ごしていますが、建築の勉強をするのは楽しいです。

将来は住宅の設計だけにとどまらず、幼稚園や保育園、遊園地等の設計に関わりたいなぁとぼんやり考えてます。

 

写真は大学の入学式での、辛先生とのツーショットです。

辛先生は4/24にブログを更新するので、是非チェックしてください!

 

高校生時代は九段中等教育学校に通い、硬式野球部に所属してました。

市ヶ谷校には九段の後輩がたくさんいるので嬉しいです。いろんな学校のお話聞かせてください!

 

趣味は漫画を読むことです!ファンタジー、アクション、スポーツ、ホラー、ラブコメ、グルメ、ギャグ、SF… なんでも読みます。あとルービックキューブも好きです。

 

私が東進に入学したのは高2の冬です。

けれど、受験勉強に本当に真剣に向き合い始めたのは部活を引退した高3の7月からでした。

毎日東進に登校し閉館の時間まで勉強していましたが、スタートの開始が遅れたのが祟り、なかなか成績が伸びませんでした。

それでも決して諦めることなく受講過去問演習を行った結果、本番のセンター試験では、満足とはいかないまでも第一志望に十分に手が届く点数を取ることが出来ました!

負けず嫌いな性格に生まれて良かったです。

ンター、二次試験の過去問演習はたくさんやれば絶対に実力がつきます!

やってるときは少しつらいけど、後で絶対に「あの時頑張って良かった!」と思える時がきます。

今から始める高3生は頑張ろう!

 

これから生徒と一緒に自分も頑張っていくので、よろしくお願いします!

2019年 4月 15日 新規担任助手★石坂編★

 こんにちは! 新規担任助手の石坂です。

 

私は現在國學院大學文学部史学科に通っていますが、大学内に神社が存在し、

また貴重な資料が多く蔵書されている図書館がある環境で勉強しています。

余談ですが令和が発表された際は大学にTV局が取材にきました。

↓大学内の神社

 

新学期となり早や半月が経ちましたが、皆さんしっかりと勉強できていますか?

 

この時期は新しい環境への対応や部活、学校行事など忙しい時期だと思います。

 

しかし、今の時期からしっかりと勉強することが大切です。

東進生は何度も見た勝利の方程式。この時期に基礎や受講をやっておかないとこの方程式は使えません。

「部活を引退したら….」  「夏休みから….」

と考えている人は遅いですよ!

 

この時期から勉強を始めて続けていくのはとても大変です。

しかしこの時期からの努力がライバルとの大きな差になっていきます。

 

何か不安や心配な事があったら担任助手に声をかけてください。全力でお応えします。

 

頑張っていきましょう!!

 

最新記事一覧

過去の記事