過去問ってどうやって使えばいいの!? | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 市ヶ谷校 » ブログ » 過去問ってどうやって使えばいいの!?

ブログ

2019年 7月 31日 過去問ってどうやって使えばいいの!?

皆さんこんにちは!

市ヶ谷校担任助手の平井希です。

最近ほんとうにほんとうに暑いですね…

今日の最高気温は34℃だそうです、暑すぎますね(苦笑)

体調には十分注意してくださいね!

 

さて!

学生の皆さん!

そろそろ夏休みが始まった頃でしょうか?

長い長い夏休みだからこそ、

一生懸命勉強も頑張れば、周りとの差がつけられる最高な夏休みに!

一歩間違えれば、時間な無駄となってしまう、後悔の夏休みになってしまいますね。

 

特に高校3年生の皆さんにとっては、勝負の夏休みだと思います。

受講はすべて終了しましたか?(期限は7/31でしたね)

受講の復習は完璧ですか?

センターの過去問だけではなく、2次私大の過去問は順調に進められていますか?

 

過去問を解くうえで、一番大切なこと

それは

復習分析対策

だと思います。

①復習

問題をただ解くだけになってはいませんか?

復習をやらなければ、過去問を行う意味がありません。

いきなり解説を見るのではなく、もう一度自分で解いてみて、どこでつまずいているのかを明らかにしてから、解説を見ると、より力がつくと思います!

やってみてくださいね☆

 

②分析

もう本当に本当に大事です。

ただ問題の直しをするだけではなく、

なぜ間違えたのか?

何が原因で間違えたのか?

英語だったら、単語なのか、構文が理解できていなかったのか、そもそも長文を読むスピードが遅いのか、、原因は様々ですが、間違えた原因を考えることは非常に大切です。

ここは時間かけてもいいと思うので、一問一問考えてみてください!

 

③対策

分析ができたら、対策ですね!

間違えた原因が分かったら、

次、過去問を解くまでに何をやればよいのか。

その間違えた問題を取れるようにするには、何を使って対策していけばよいのか。

それを考えて、毎日のスケジュールに落とし込んでいく。

本当に本当に大切なことです!

 

過去問は、実力を測る腕試しのクイズではなく、

今自分にとって何の力が足りなくて

何を最優先にやっていかなくてはいけないのか を教えてくれる材料のようなものだと思います。

大学によっては、一文一文精読する必要はないかもしれませんが、

正答するためには何が必要だったのか、一問一問分析して書き留めていく、それを本番まで続ける。

それこそが過去問の意義だと思います。

 

やらなくてはいけないことが沢山あって大変だと思いますが、

1日1日を大切にして、夏休み乗り切りましょうね☆

 

 

本日のMVPは、

夏期集中合宿に行ってきたメンバーです!

おかえりなさい!!

校舎でも引き続き頑張ろうね☆

 

平井

 

最新記事一覧

過去の記事