ブログ
2016年 9月 28日 The Importance of English ☆新沼編☆
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます:)
ついに明日からの秋学期の授業が楽しみな新沼です。
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科の1年生です!
今日のテーマは
The Importance of English、つまり英語の重要性についてですね。
現在、日本の高校生のほとんどが学校などで英語を習っていると思います。
将来どの系統に進みたいかに関係なく、全員が習っていることと思います。
どうしてなんでしょう?
まぎれもなく、どの系統に進んでも英語が必要になるから、でしょう!
「いや、自分は留学とかしないからいいよ…」
とか思ってる人もいると思います。
が!
留学しなくたって、日本から出なくたって、英語が必要な場面なんてたくさんありますよ!
英語の文献を読んで学んだり、海外の会社と取引したり…
英語は、学ぶべき教科である以前に、身につけるべき道具です。
英語を通して、自分の世界への可能性を広げていってください!
新沼