ブログ
2015年 4月 2日 GWの使い方☆藤本編☆
おはようございます、こんにちは、こんばんは 🙂
担任助手の藤本です!
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。
ついこの間、新学期になったと思ったら、もう4月下旬ですね。あっという間に今月も終わっちゃいます。
もうすぐ5月に突入しますが、5月といえば、、、、
そう!GWですねヽ(*´∀`)ノ
GWって受験生にとって、とても貴重な期間なんです!
GW=夏前に取れる最後の長期期間。
つまり、プレ夏休み!!
丸1日学校もなく、勉強に費やすことのできる日が何日も続く期間をぜひ有効活用しましょう!
私は受験生だった頃、夏休みの1日の勉強スケジュールを固定して、毎日同じタイムスケジュールで全科目に触れる勉強をしていました。
でも、実際、15時間できる夏休みの1日は想像以上に長く、
自分の集中力が続くタイムスケジュールを作り上げるまで
夏休み前半は、何度も試行錯誤。
今考えれば、夏休み初日から、完璧なタイムスケジュールで
勉強をスタートさせていれば、もっと実りのある夏だったと未だに後悔しています。
なので、ぜひ!このブログを読んでいる皆さんには、
GWに向けての計画を今事前に立てて、臨んでほしいと思います!
今週は、市ヶ谷校の担任助手が、現役時代のGWにそれぞれどんな勉強をしていたのかについて
お話していきます!
ぜひ、明日も市ヶ谷校のブログに遊びにきてください(*´∀`*)
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!