ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 20日 受験生時代のマイルーティン

こんにちは!担任助手の門田です。
中高生の皆さんの中には、1ヶ月後に夏休みが始まる人も多いのではないでしょうか🌻もうすぐですね!🏄

今回は、私の受験生時代マイルーティンを紹介します!

それは、高速基礎マスターの英語、センター英単語1800・センター英熟語750・上級英単語・上級英熟語の修了判定テストを毎日再合格することです!
最初このルーティンを始めた時はつらいなと思っていました。
しかし、反復練習がシンプルで、毎回同じ順番で単語や熟語が出てこないので、自分の力を試すにはぴったりでした!
また、間違えた単語や熟語は解説付きでまとめてくれますし、音声もついていて、ネットが繋がればどこでもできるので、とっっっても便利です!おすすめします。
みなさんもやらなければならないことをぜひルーティン化してみてください、早ければ早いほど良いと思います!

2022年 6月 19日 模試の振り返り

こんにちは!

慶應義塾大学看護医療学部1年の加藤です

私は最近、次の日の準備を前日の寝る前にするということをルーティーンにしています。

そうすることで、長く寝れるんですね〜

寝ることが好きすぎる私にとっては幸せなことです笑

さて!

今回は、模試の振り返りの仕方について書こうと思います!

模試の振り返りなんて何をしたらいいのか分からないという方へ!

まず、自己採点からしてみてください!

そうすれば、自ずと解き直ししたくなってくるはずです!!

私も模試中、自信満々げに満点いくんじゃない?とか自惚れながら解いていた英語を自己採点したら割と間違っていて悔しくて気づいたら合っていた問題も合わせ全問解き直していました…

また、間違えた問題はノートにまとめ、知らなかったことは付箋に書いて付箋ノートに貼りつけてました。

今回紹介したのは、私なりの振り返りの仕方なのでぜひ自分に合った振り返りの仕方を見つけてみてください

模試は自分の今現在の立ち位置を確認できるだけでなく、自分の苦手なところ、足りていないところはどこなのかを知ることができます。

模試の振り返りを有効活用するしかないですね!!

 

2022年 6月 18日 朝ごはんを食べよう。

こんにちは!

順天堂大学医療看護学部1年の磯崎貴奈です。

あっという間に6月も後半に差し掛かりましたね。

 

今日は私の毎日欠かさずにしていることを紹介しようと思います。

 

私は欠かさずに行うこと、それは朝ごはんを食べることです!

私の記憶のあり限りでは、朝ごはんを抜いたことがありません!

 

朝ごはんには、睡眠中に無くなったエネルギーを補給し脳を活性化させたり、低下した体温を高めたり、体内時計を整える役割があります。

 

また、朝起きた時ぼーっとしているのは寝ている間にブドウ糖が消費され、朝には不足しているからだそうです。朝ごはんを食べずに学校に行ったり勉強に取り掛かるのはもったいないです。

しっかり食べて脳を働かせましょう!

2022年 6月 17日 受験生だけじゃなく

今日の一言

努力する木に花が咲く(部活の格言)

 

こんにちは!

一年担任助手の天野瑠人です。

6月12日の全国統一高校生テスト、お疲れ様でした!

 

皆さんは東進模試の隠れた特徴をご存知でしょうか?

それは成績を伸ばす模試であるということです。

東進模試の解答では一問一問どこの分野なのかを明記しています。

そのため自分の苦手分野を再認識、

そして隠れた苦手分野の発見に役立ちます。

 

何事の勉強において自分の苦手分野を理解していることは非常に重要です。

苦手分野を把握していれば効率的に勉強ができます。

効率的に勉強ができれば時間を有効的に使えます

課外活動にも勤しみ忙しい東進生の皆さんには重要な要素です。

 

さて、前置きが長くなりましたが今日は私の模試の復習の仕方についてお話しします。

皆さんは模試の復習ノートを作成しているでしょうか?

私は浪人期に受けた全ての模試をこのノートに記録していました。

ノートを作っていなかった現役時と比べ、知識の吸収力が格段に高まった事を覚えています。

 

今回は私がどのようにノートを活用していたか共有したいと思います。

①間違えた問題、あやふやな知識を一問ずつ分野別で書く。

なぜ何をどこで間違えたかを分析し、書く。

どのように対策するかを書く。

④毎日全ページを読む

一定間隔で何度も解き直す

 

そしてこれが私の受験期のルーティンにもなっていました。

このノートを受験直前期に見ることで自分の抜けている知識のつめこみなど効率的な勉強が出来ます。

ぜひ実践して見てください。

 

2022年 6月 16日 受験勉強を乗り越えるために

こんにちは!

明治大学情報コミュニケーション学部2年の森山紗帆です。

6月も半分終わりました!

私も毎年驚いているのですが、

6月が終わったら1年の半分も終わってしまうということで

2022年もあと半分しか無いらしいです。

びっくりですよね。

ということは、あと少しで受験本番もやって来てしまいます!

本日は今やるべきことをお話しします。

皆さんが今やるべきことは

ルーティーンを作ることです。

今から夏休みが始まり、いよいよ正念場が始まりますが、

1日中勉強することは思っているよりも遥かにつらいです。

そんなつらい日々を乗り越えるためには、

適度に休憩をとる、志をしっかり固めるなど様々な大事なことがありますが

1番大事なことはルーティーンで勉強をすることです。

こうすることによって、勉強の流れが習慣化され、

効率よく、そして持久的に勉強できます。

しかし、自分に合ったルーティーンを探すことはそう簡単ではありません。

夏休みに入ってからやるのは遅すぎます。

今のうちにいろいろな勉強法を探ってみて、

自分に合ったルーティーンを見つけましょう!

最新記事一覧

過去の記事