ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年04月の記事一覧

2020年 4月 25日 ★自己紹介★~吉田編~

こんにちは!はじめまして!

新しく担任助手をやらせていただくことになりました!

吉田 将(よしだ たすく)といいます!

この春(秋になるかも?)から東京外国語大学国際日本学部に通います!

中学と高校は九段中等教育学校で、受験科目は国、英、日本史、数IA、生物基礎、化学基礎でした。

大学では弓道部に入って打ち込んでみようかなぁと思っています!

英語は得意な方だったので4技能などについても不安なことがあれば是非話しかけてみてください!

僕は受験生の時、第1志望はに決め、併願校はに急いで決めました。

まず、自分が何をしたいのか何に興味があるのか、それらを学べる学部はどこなのかを早いうちに徹底的に調べ上げておくことを強くお勧めします!

目指す大学や入試条件、そこで出来ることが早めに明確化されていれば、受験勉強もよりが高まるでしょう!

志望校がなかなか決まらない…」「まだなんとなくしか決まっていない…」という方は是非話しかけてみてください!

よろしくお願いします!

 

2020年 4月 24日 大学紹介!!慶應義塾大学法学部政治学科①

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の川原です!

新型コロナウイルスの影響で東進に登校できないため、思うように勉強が捗らないという方も多いのではないでしょうか。

僕も実際、自宅学習があまり得意ではなかったので苦戦しました…モチベーションの維持も大変だと思います。

そこで!!!

今回は、僕の通う、

慶應義塾大学法学部政治学科(慶應法政)

を紹介します!!

これを見て、少しでも多くの方がモチベを上げ、あわよくば慶應法政に行きたいと思って頂けたら幸いです!!

では早速始めます!

まずは法政の前に、慶應について簡単に紹介します!

一番の魅力は、慶應生それぞれの”個”です!

全国津々浦々から、様々な才能を持っている人達が集まってきます。

僕の友人の中には、日本語・英語・ポルトガル語、すべて使いこなせる強者もいます!(笑)

ぼくもそういう人たちに刺激を受けながら、自分の”個”を追求していくようになりました。!!環境大事…!!

これからの大学生活で、多くの”個”を持った人間と出会えると考えると、ワクワクしますよね!!

今の努力次第で、その環境を手に入れることができるんです!!勉強しよう!!!

はい、次は学部学科紹介です!!

慶應法政には、個人的に二つの別称があると思います!

一つ目は、、“教養学部”です!!実際、僕の履修科目は、

法学・政治学・経済学・社会学・歴史学・生物学など多岐にわたります!

これが何を示すかというと、

自分の興味分野が分からない受験生」におすすめだということです!

自分も、まだやりたいことが分からなかったため志望していました!

かといって専攻科目が無いかというと、そうではありません。

というのも、慶應法政の生徒は1,2年(日吉時代)で幅広く教養を学んだ上で、3,4年(三田時代)で深く専門的に学ぶことができるのです!!

これ、超魅力的ですよね!!!

二つ目は、、”国際社会科学部”です!!

「慶應に行きたいけど国際系の学部が無い…」

・・・あります!!!!(笑)

法政は、国際政治、国際経済、地域研究、比較政治、国際コミュニケーション学など、国際社会科学科目を多く学べます!

もちろん、日本政治や政治思想など、国内のことも!!

語学を集中的に学びたい生徒のためのコースも充実しているので、

真の国際人を養成する学科だと思います!!!

 

さて、どうでしょうか!慶應法政の魅力はまだまだあるので、校舎に来たらいつでも聞きに来てください、待ってますっ!

また、市ヶ谷校には慶應の他学部の担任助手もたくさんいるので、またブログを読んでくれると嬉しいです!!

 

 

 

 

2020年 4月 23日 ★自己紹介★~新宮編~

みなさんこんにちは!

新規担任助手新宮なずなです

ところでみなさん大学受験後の目標は決まっていますか?

 

ちなみに私の将来の夢は客室乗務員になることで、

大学では英会話や観光、ホスピタリティを中心に勉強していきます✈

 

もともと飛行機に乗ることが好きで、航空関係の仕事に就きたいと考えたのがきっかけでした。

また人と話すことや周りの人を笑顔にすることが好きで、幼いころから習っていた英会話を活かしたいと考え、

「これはもうCAしかない!」と思いました。(笑)

 

将来の夢が決まっていると、受験校も選びやすく、何よりモチベーションに繋がります。(推薦・AOのときも有利)

でも将来の夢や目標は「さっさと決めろ!!」と言われて決められるものではないですよね。

 

だから、高校生のうちに何か一つでも

自分が夢中になれるもの

ほか人には負けないもの

見つけてほしいなと思います!

 

「今は○○大学に合格することが一番の目標です」という人、もちろんそれは素晴らしい目標です。

ですが、自分がそこに進学して、何がしたいのか、どうなりたいのかもしっかり考えておきましょう◎

常に目標があり、それに向けて努力する、その積み重ねが将来の自分の糧になります。

 

目標が決まらない?」「AO公募にも挑戦したい!」

という方ぜひ話しかけてください◎

 

一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

2020年 4月 22日 当たり前に感謝 

こんにちは!

東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の平井希です!

皆さん、ちゃんとブログ読んでくれてますか??

毎日ブログ読んで、モチベーション上げて、勉強に励んでほしいなって思って、書いています☆

 

他の担任助手の先生が1日のスケジュールのブログを書いてくれたので、

今日はちょっと違う話をしたいなと思っています。

わたし、自宅浪人を経験したことがあって、

今日はそのときの、私の友達のエピソードを少しだけお話させてください。

2017年、ちょうど3年前。

もう3年も経ってしまった…

満足いく結果が得られなかったため、自宅浪人することを決意しました。

なかなか一人で自宅で1年間勉強することがきつくてですね、

スタディプラスといものをやってたんですね。

知っている人いますか?

毎日の勉強量を記録するアプリです。

そのアプリで、毎日の記録をしながら地道に頑張っていました。

そこで出会ったある同い年の女性。

彼女は、大学に通いながら、受験勉強をする仮面浪人生だったんですね。

彼女はほんとうにほんとうにすごい人で、

大学に通って、大学の勉強をしながら、

大学受験量や参考書を稼ぐために、アルバイトをしながら、

大学受験の勉強もしていたんです。

いやいやいや、相当きついですよこれは。

大学のサークルとかの誘惑もあるだろうし、バイトだって楽しいだろうし。

そんなにも大変な毎日を送っているにもかかわらず、

ほんとうに毎日コツコツ頑張っている人でした。

直接会ったことはないから、そんなにも頑張っていたっていう保証はたしかにないけど、

彼女の記録からは、毎日、限界を超えるほど努力していることが伝わってきました。

私も彼女からたくさんのパワーをもらっていましたね。

 

何が言いたいかというと、

塾に行けて、こんなにもたくさん勉強できる環境があるということが当たり前ではなということです。

たしかに、浪人すると決意した自己責任かもしれませんが、

みなさんには、毎日勉強できる環境があって(今は閉館していますが)、

こんなにもそばでサポートしてくれる友達や担任助手の先生がいて、

そんなに幸せなことないです!!!!!!(笑)

その当たり前に感謝してほしいなと。

コロナでずっと家にいなくていはいけない環境は大変だけど、その気持ちもやっぱりわかります…

コツコツ少しずつでもいいからぜひ頑張ってほしいです!

困ったことがあったらいつでも校舎に電話してくださいね☆

がんばれみんなーーーー!!

 

東進では自宅オンライン講習を無料で行っていますので、

おうちでなかなか勉強がはかどらない人など、ぜひ校舎にご連絡ください☆

↓↓

平井

2020年 4月 19日 「とりあえず」勉強しよう!

こんにちは!担任助手の佐々木です。

最近は自宅で過ごさなければいけない日が続いていますね、

皆さんは時間をうまく使えていますか?

 

今まで校舎に来ていた子は逆に家だと集中できないことが多いのではないでしょうか。

 

家族と一緒にテレビを見たくなったり、スマホに手が伸びてしまったり、、、

 

そんなときは「とりあえず」と言ってみましょう!

(「世界一受けたい授業」という番組で紹介されていました)

 

勉強することが山ほどあって何から手を付けて良いかわからない

という人も多いと思いますが、

終わらせるには一つ一つつぶしていくしかありません。

本当にこの方法しかありません。

 

夏休みが短いのは今年の受験生はみんなそうです。

今頑張るか頑張らないのかが後々大きな差になってきます。

腹をくくって、「とりあえず」

優先順位の高いものからこなしていきましょう!

 

参考までに、私の夏休み中の1日の勉強スケジュールを紹介したいと思います。

 

7:00 起床

7:15 ゴロゴ(朝食)

8:00 スタンダードA

9:00 学校の講習の予復習

12:00 あえて勉強しない!(昼食)

12:30 重要問題集 物理 

17:30 二次過去問(国語)

19:30 重要問題集 化学

21:30 化学参考書(夕食)

22:00  冠模試のリスニング音声聞く(お風呂) 

22:30 キムタツリスニング&やり残したこと

23:30 就寝

(隙間時間に英語の高マやターゲット)

 

大切なのは、同じ場所でいかに集中力を切らさず勉強するかです。

 

私は理系科目に飽きたら文系科目をやったり、

一日の終わりにフリータイムを作って計画の調整をしたり

という風に工夫していました。

 

また食事は受験時代の唯一の楽しみだと思うので

あえてその時間を楽しむのもありです。

 

こんな時だからこそ、メリハリを大切に勉強していってください!

他の担任助手のものもぜひ参考にして、

有意義な自宅学習をしましょう!

 

 

最新記事一覧

過去の記事