ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 115

ブログ 

2021年 5月 9日 この時期と言えば…

 

こんにちは!

慶應義塾大学文学部1年生の浅野です!

 

タイトルを見て何のこと?と思った方も多いと思います。

この時期と言えば…

定期考査の時期ですね!

嫌なことを思い出させてしまってすみません。

 

定期考査の時期になると、

東進に来なくなる

受講がたまっているのに進めない

という方がとても多くなります… 涙

 

確かに定期考査の勉強は大事です!

でも、定期考査の勉強は東進の自主室で出来ますよね。

だから東進に来ることはできるはずです!

次の日のテストの勉強はそんなにしなくて良いかな、という日は

校舎に来て、受講+自習できますよね!

 

校舎に来る  受講する

このことを少しでも意識しながら、

定期テストの勉強を頑張ってみてください!!

 

 

 

2021年 5月 7日 受験の後悔

こんにちは!早稲田大学文学部2年の中島です。

暑さとともに夏休みもだんだん近づいて、

受験生の皆さんは戦々恐々していることと存じます。

さて、今日は皆さんに受験生時代の後悔についてお話ししたいと思います。

縁起でもない話ですが、そうならないように参考にしてくれたらと思います。

それはズバリ、直前期に手を抜いてしまったことです

結果的に第一志望に受かれましたが、

受験生指導にかかわっている現在、

あれは黒歴史に近かったなと思います。

これは直前期まで頑張った人ほど

陥りがちなことだと思います。

皆さんも最後の一分まで頑張りぬき、

後悔のない受験生生活を送りましょう!

2021年 5月 6日 部活生のみなさんへ

こんにちは、久しぶりのブログですね…!

明治大学商学部の2年生になりました、千代田央菜です!!

受験が終わって1年以上過ぎたとは思えないくらい、時の流れが早くて驚いています。

 

みなさん、部活動はやっていますか?

私は大妻高校のバトン部に所属していました。

引退時期が高校3年生の12月と、他の部活より遅く、受験勉強との両立に不安を持っていた毎日だったのを覚えています。

活動は週6日(朝練も入れると毎日!)、

受験の天王山と言われる夏休みも毎日ありました。

 

私が部活を続けながら勉強ができたのは

どんなに疲れていても東進に登校すること

隙間時間を有効活用すること

この2点を意識していたからです。

もちろん疲れて眠くなったり、1時間しか勉強時間取れなかったりという日もありましたよ。。。?

 

高校生活の青春である部活は、

全力で頑張ってもらいたいです!!

時間の使い方次第で勉強は両立できます。

部活生のエネルギーは思っている以上に大きいです!

 

☆部活生がんばれ☆

 

 

 

2021年 5月 4日 ☆東進市ヶ谷校に入学した理由☆

 

こんにちは!明治大学4年生の問田祥太郎です!

最近いきなり熱く(-_-;)なってきましたね・・・昼は半袖でも丁度良いですが、

夜は何かを羽織らないと寒いので、買った長袖を着ることがない可能性がありそうです・・・

今回のテーマは【私が東進に入学した理由】を話していきたいと思います!

それはズバリ自分のペースで授業を受けることが出来るからです。

私は高校3年生の4月に東進に入学したので他の人と比べてスタートがかなり遅れていました。

高3の4月だと他の人は一通りの基礎学習は終わっていますが、私は0の状態でした。

その為まずはその人たちに追いつくために高速で基礎を入れる必要があり、それが出来るのが

東進ハイスクールでした!他の塾の場合は毎日何コマも好きな時間に授業することは不可能でしたが

東進ハイスクールは映像授業のためそれが可能でした。

高3から勉強を始める子ほど東進ハイスクールに入学した方が良いと思います!

 

2021年 5月 3日 話す代わりに東進

こんにちは!

東京理科大学 理学部第一部応用化学科1年奥井杏奈です!

今回は東進と学校の両立の仕方について書きます。

私は高校時代、オーケストラ部に所属していてほとんど毎日部活がありました。

私の部活仲間はとても意識が高く、部活後に学校の自習室に行く人が多かったので

私も2年から行くようになりました。

しかし学校の自習室は19:00までで、その後友達と1時間くらい話してしまい、

そのあとは勉強しない日々が続きました。

そこで、2年の冬、東進に入ったのを期に

自習室後おしゃべりをなくす方法を編み出しました。

それは自習室仲間が帰るまでに東進に行くことです

これにより帰りに仲間と鉢合わせず、さらに東進は夜遅くまであいているので、

長く勉強できるようになりました。

課題も進み受講も進む。いいことだらけでした。

時間は有限なので

勉強に当てる時間を作ることが何よりも先にすべきことです

まだできてない人は考えてみてください!

 

最新記事一覧

過去の記事