ブログ
2015年 9月 16日 9月以降の勉強☆原田編☆
こんにちは!
担任助手の原田です!
私事ではありますが、最近広島に二泊三日の一人旅に行ってきました。
一人で飛行機に乗って、一人で船に乗ったり、山を登ったり色々な経験をしました。
現地の人はとても優しくはなしかけてくれたりして心が温かくなり、
とても充実した三日間でした!いつもとは違う風景や環境に飛び込んでみるというものはいいものですね。
みなさんも大学生になったら色んなところを旅してみてください!
さて、今回のテーマは「9月以降の勉強」です
夏休みも終わり、受験生にとっては残す時間も少なくなってきましたね。
ここからどのようにしていくかがとても大事です!
東進生ならば、この時期からは志望校対策を始めますね
新しい講座も増え、かなりやることも増えてきているかと思います。
そこで重要になってくるのは、計画性と復習の徹底です
まずきちんと先が見える計画をたてること。そして復習を怠らず一講一講をカンペキに終わらせることです。
ここからは本当に時間がありません
計画的に、容量良くこなしていかなくてはなりません
この時期はメンタル的にも辛い時期かと思いますが、ここで折れずにやりぬきましょう!!!
そして志望校の過去問の研究をしっかり行うこと
過去問研究シートしっかり記入していますか?後に本当に重要になってきます。
そして高校0、12生
今の時期にどれだけ勉強をし、インプットをするかで受験生になった時に大きく差が開きます
今みなさんは最高の勉強環境にいます
この時間を無駄にしないで欲しいです。
「まだ時間があるから勉強しなくて大丈夫」ではなく「まだ時間があるから勉強をしよう」に変えてください。
高校二年生の場合、受験生になるまであと少しです
自分に甘い生活を送ってきた人も自分自身を変えなくてはいけません
今を全力で努力しぬきましょう!!!!!!
原田