ブログ
2017年 10月 25日 おすすめの講座☆竹中編
こんにちは!
久しぶりのブログです
雨続きが解消されてとてもうれしいです。
今日も晴れてたので、早起きして、手前の駅で降りて40分歩いて大学まで行きました。(笑)
やっぱり晴れてると元気出ますね、うれしいです。笑
さあ、今日のテーマは『おすすめの受講』!!!
私は山ほど受講を取っていたんですけれども。。。そのなかでも!!
『スタンダード日本史①②』です!
先生はあの有名な(?)金谷俊一郎先生です(^○^)
私は、これにプラスして、スタンダード日本史の
「戦後史」「文化史Ⅰ」「文化史Ⅱ」「社会経済史Ⅰ」「社会経済史Ⅱ」
「テーマ史Ⅰ」「テーマ史Ⅱ」「日本史史料」
こんなにやりました(笑)
でも、これをしっかりと復習することによって、早稲田の日本史にもしっかり対応できました!!!
テキスト自体も内容が詰まっていて、これさえ覚えればセンターは絶対に100点取ることができる内容量です。
しかも先生の話も面白くて、歴史の暗記事項も覚えやすいし、ノートも分かりやすくまとめてくれるので、復習がとってもしやすいです。
何より、この受講を受けることによって楽しく日本史を勉強できるようになるというのが最大の利点です。
私のオススメの勉強法は音読です。
ページの最初の題名を見ただけで、それ以下に書かれていることを何も見ないでとなえられるようになれば完璧になった証です。
人間の習熟度も「人に教えられるようになる」というのが一番上といいますし、おすすめの方法です。
みんなも12月9・10日に受験する、地歴千題テストがあると思うんですけど、
そこでも、日本史受験者の中で5位でした!(微妙ですね。皆さんは1位を目指して頑張ってくださいね!!!)
んでも、この時もまだ部活生です、実は、私。
だから私に負けないでくださいね★
でも逆に、そんな中でも一番勉強の成果が純粋に出てくる科目が暗記科目です。
だって覚えれば点数が取れるわけですから!
股が舌も楽しみにしていてくださいね!