ブログ
2017年 8月 24日
こんにちは!
ブログひさびさの会田です★☆
8月センター模試まであと4日です。
この夏のみんなの努力が実りますように、、、。応援しています。
ところで!!今日のブログのテーマは「学校との両立」
素敵なテーマですね☆彡
まわりにいませんか?
学校休みたいと言っている人、、。
私も正直受験生時代に、学校より自分の家で勉強したほうがいいし休みたいと思ったことがありました。
なんで受験に関係のない体育とか政経の授業をうけないといけないのかなって思ってました。
でも結局私は授業を一回も休みませんでした!
極論を言えば、学校に行かなかったとして、大きなメリットがあるかと言われるとそうでもないということに気がつきました。
受験期のわたしにとって授業は休憩時間でした。(騒ぐとかじゃなくいい意味でですよ・・・笑)
日本史の先生の楽しいマニアックな話を聞いたり、英語でディスカッションしたり、古文漢文の面白い話をみんなで深め合ったり・・・。それでいてしっかり重要事項も覚えられて最高でした。受験勉強で疲れた脳を柔らかくして、緊張しっぱなしの状態をゆるめるために授業をつかっていました。
なにより楽しかって授業は体育だったな・・・。受験生は運動不足になりがちです。受験生として合法的に遊べるのは体育の時間だけでした。バレーの時間イチバンはしゃいでいた自信があります。
最高だった。
要はメリハリが大切ですね。学校に行かずゆるゆる自分のペースで勉強するなんてそれこそじかんがもったいないです。
学校は精神的にも大切な場所です。学校にはたくさんのライバルと支えがいます。自分が弱虫になっているとき、奮い立たせてくれるのはライバルです。自分にできないことをライバルがなんなくこなしていたら燃えますよね?? モチベーションを高めてくれます。またなかなかうまく結果が出ないとき、大丈夫とこえをかけてくれるのは面倒をみてきてくれた先生方や仲のいい友達だったりします。
いま学校に行く時間が無駄だと思っている人!
授業以外で無駄にしている時間ありませんか?だらだらはなしていたり、テレビ、音楽、動画、食事の時間、通学時間、休み時間。まずはそこを削るところから始めましょう。
みんながいまの学校に通えるのもあとすこしですね。
第一志望に合格して笑って卒業しましょう。