ブログ
2016年 6月 17日 高校生の時に「もっと頑張っておけば良かったなあ・・・」と思うこと ★河本編★
おはこんばんにちは!!!!!
本日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。
慶應義塾大学薬学部1年の河本彩子です!
さて、本日のテーマは
高校生のときに「もっと頑張っておけば良かったなあ・・・」と思うこと
私は、なによりも
「数学をもっと頑張ればよかった・・・」
と大いに後悔しています。
薬学部=理系の私ですが、
今も昔も、私は数学が大の苦手です。
何を隠そう、私は高1のときの定期試験で
数学が学年約320人中290位台だった人間です。
もちろん文系も混ざっての順位ですよ・・・(汗)
これはマズイ!と思い東進に入学したのですが
やはり対策の遅れは大きかったようで・・・。
結局、受験期の最後の最後まで
数学は私にとってネックになっていました。
では東進に入る前の私が何をしていたか。
結論から言うと、何もしていませんでした。
予習も復習もしない。
提出課題もあまり出さない。
授業中はおしゃべり。
そりゃあ成績もあがりませんよね。
わずかな驕りでも、あとでとても響く と痛感しました。
こんな経験をみなさんにはしてほしくない!
ぜひ私を反面教師にして頑張って欲しい!
ということで、このブログを見た人はぜひ
①予習・復習をしっかり
②分からない範囲はなんどでもやる
③毎日必ず手をつける
④とにかくスピード勝負!
これらを実行してください。
全て高1時代の私ができていなかったことです。
苦手科目ほど効果があります!今すぐ対策を!
ではでは、本日はここで失礼いたします。
河本彩子
【本日のMVP】
英文法750完全修得です!やった!