ブログ
2025年 7月 5日 過去問は一年分解き切ろう!
こんにちは!担任助手の中原です!
関東はそろそろと梅雨明けという予報が出ましたね!
前に自転車通学なので雨は困ると書いたことがあるのですが、今年はこちらが心配になるくらい雨が少なかった気がします…。
代わりにカンカン照りの坂道を毎日走る羽目になりました。
7月に入ったばかりですが、冬が恋しいです…!
受験生の皆さんは、過去問を解いている時期だと思います!
過去問はきちんと一度に一年分を解けているでしょうか?
「苦手な科目だから」「まだきちんと覚えきれていない科目だから」と、つい特定の教科だけ放置してしまっている人はいませんか?
過去問は自分にどのような欠点があるのかを確認・分析するためのものであって、すぐに高得点を取るためのものではありません!
「もっとしっかりと知識を定着させてから解きたい!」という人もいるかもしれませんが、先に問題を解いてみてその結果を学習計画に役立てるほうが、闇雲に参考書を読み直すより効率的に勉強ができます!もちろん終わった後の復習ありきの話ですが…。
苦手科目がある人ほど、一度過去問の苦手な教科に挑戦してほしいです!
また何科目も連続で受けることで、本番に必要な集中力の向上にもつながります!
10年分解き終わったら、ぜひ改めて1年目から解きなおしてみてください。
きっと自分でも驚くほど解けるようになっているはずです!!