ブログ
2016年 7月 9日 自己流モチベーションの保ち方☆遠藤編☆
本日も東進ハイスクール市ヶ谷校のブログをご覧頂きありがとうございます!
東京工業大学1年生の遠藤裕貴です!
本日のテーマはモチベーションの保ち方ですね!
受験生だったのもすでに4ヶ月以上前のことですが、その時の考えを書いてみたいと思います。
考えた結果唯一にして一つなの方法がこれでした。
勉強を好きになる!!!
誰でも好きなことのほうが嫌なことより長続きするものです。
というわけで、まず好きになりましょう!
ほんの些細なことでいいです。
解けたらきもちい。、、、
あの先生が面白い、、
この変形がすごい美しい、、、
などなどどうでもいいことでも楽しさを見つけましょう!
また見つけるだけでなく自ら面白さを作るのもよいです!
暗記が苦手なら、自分で語呂合わせを考えてみたりする。
僕は化学の暗記をこれで乗り切りました!
人には言えないようなひどい出来の語呂合わせですけれど、作っている間正直遊んでいるだけなのになぜか覚えているんですよ。
数学が嫌いなら身近なモノに例えると意外と面白かったりします。
などなど、面白いポイントは人それぞれだと思いますが見つけていきましょう!!
夏は15時間勉強ですね。勉強以外何もやらないという恐ろしい(?)日々が訪れます。
でも勉強が好きだったら、15時間も好きなことができるHAPPY DAY ですよ!
夏を乗りきるために、色々な人のモチベの保ち方を活かして頑張っていきましょう!!!
遠藤
[本日のMVP]
センター試験数学Ⅱの範囲を完全にマスター!!
数学完成までもう半分!!引き続き頑張っていこう!!