ブログ
2017年 4月 28日 私の大学紹介☆竹中編
こんにちは!
市ヶ谷校の竹中 紫乃です。
今回のテーマは大学紹介ってことで、
私の通っている早稲田大学教育学部複合文化学科について紹介したいと思います!
早稲田大学教育学部までは、川村先生と一緒です。
教育学部の校舎内はこんな感じ。ちなみにここはラウンジです。
アットホーム感が強いですよね。
早稲田大学については川村先生のブログで書いてくれているので、私は違う紹介をしようと思います。
今私は3年生なので、ゼミに所属しています。
なんと複合文化学科は2つのゼミに所属しなくてはならなくて・・・
なんと大変なんだって感じですけど、楽しいし勉強になるので頑張っています。
一個目は、映画を見て分析するっていうことをしています。
映画、皆さんすきですか?
いっつも楽しんでみている映画をいろんな角度から分析するんです。
精神・ジェンダー・社会・・・いろんな分析の仕方があります。
もっともっと深いんですが、簡単に言うとこんな感じです。
2個目は、食 と ヒトの関係。他者について。
です。こんな文字だけ見たら何のことか全然分かんないですよね。(笑)
たとえば、他人と他者の違いだったり。どのような条件があればそのような関係になりうるのか。
私は、心理学を学ぶのが好きなので、精神分析等にはとても興味があります。
ほんっとにいろいろ省略して話すとこんな感じです。
興味があったら聞きに来てくださいね(*^_^*)
大隈講堂です。
かっこいいですよね。
ちなみに、私の所属しているダンスサークルは、年に2回程この中で踊る機会があるんです!
早稲田の入学式はこの中で行われます。
この早稲田の象徴に入れるのは、学生ならではですよね、とっても光栄☆
いろんな魅力のある早稲田大学ですが、自由に入ってみることができます。
いってみたい!見てみたい!って思ったら是非!
聞きたいことがあったら何でも聞いてくださいね
竹中