ブログ
2016年 12月 13日 私の夢☆中嶋編☆
こんにちは!
本日も東進ハイスクール市ヶ谷校のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
本日はわたくし、早稲田大学創造理工学部4年生の中嶋龍太がブログを書かせていただきます!
今回のテーマは「大学で学んでいること」です!
僕は大学4年生なので、今は卒業研究に没頭しているところです!
文系の一部の学部は卒業論文を課していない大学もありますが、理系の大学は全ての学部で卒業論文を書きます。
自分の選んだテーマから、2つ・3つ程実験や測定を繰り返し、結果をまとめ、考察をします。
僕の選んでいるテーマは、「大気環境」の分野です。
特に、作業者がお仕事をしている工場などの大気環境を採取・分析をして、その作業環境が安全かどうかや、どうやって改善していくかを考えることが、ざっくりとした研究内容です。
直接、工場に出向いて作業者の方に協力をしてもらいながら実験を進めています。
普通の人には馴染みのない分野の研究ですが、理系の研究とはそのような細かい実験の積み重ねで、今の日本の技術力はそういった細かい研究を各方面の研究者の人が積み上げていってくれたものなのだな、と研究室に配属されて気付きました!
僕の実験も、いずれは「法改正」なんて話にもなる、地味ですがかなり重要なテーマです・・・!
理系の皆さん、大学に入ったら実際に手を動かして実験をしていきます。
ぜひ、楽しみに待っていてくださいね。
昨日は朝7時から、受験生の地歴千題テストが実施されました!
「記述式」という難しい設定の中、今まで積み上げた知識が定着しているかの確認と、まだ埋められていない穴をしっかり確認することが出来て、受験生にとっては非常に良い機会となりました!!
入試まであと2ヶ月!
センターまであと1ヶ月!
頑張れ!受験生!
それでは、本日はこの辺でお別れしたいと思います!
本日も東進ハイスクール市ヶ谷校のブログをご覧頂き、誠にありがとうございました!
また明日も市ヶ谷校のブログにいらっしゃってください!
中嶋 龍太