ブログ
2017年 7月 4日 私が高校生だった頃…竹中
こんにちは!
早稲田大学3年の竹中紫乃です。
今日(7月3日)はとっても暑かったですね。夏はたのしいイメージもありますが、快適に過ごすのはなかなか大変ですね。笑
今回のテーマは【私が高校生だった頃】!
ああ、もう3年も前の話ですね。。。
時間ってとっても早いです。超超超憧れだったキラキラした大学生になってから早3年。まだまだやりたいことしかありません。
ということで高校生だった頃の私ですが、
セーラー服を着た女の子でしたよ。
ギラギラな高校生!!!
なんてことはなく、部活しかしてない高校生でしたね。
中学1年生4月から高校3年生12月までひたすらバトントワリング部をしてました。
基本毎日部活。貴重なOFFは絶対に友達と遊ぶ。
なんて充実した生活!!
でもでも、前日にブログを書いてくれた 原先生のように、私も勉強なんてしたことがないような子でした。
夢もない、志望校もない、考えても何も決まらない。もう考えたくない。いやだ!!勉強したくない!!
みたいな思考をしてました。笑
そんななか、憧れた早稲田大学!!!
の目の前で撮った私です。笑
ちょっと変な顔してるので、あまり見て欲しくないのですが、早稲田行きたすぎて、これが私のお守りでした。笑
では、こんなに部活してて、今まで勉強したことないのになんで受験に成功したのか!
その私の高校生時代のポイントを一個教えたいと思います☆
『最強の移動時間』
とにかく時間がない!!!そんなあなたに。
学校へ行く電車の中。何をしてますか?
!!!スマホ!!!
って、完全にそこですね。そんなことしてて、時間ないとか言ってらんないです。(笑)
私は、毎日の通学時間、必ずやることを決めていました。
絶対に再合格をする。しかも一個絶対5分!これを決めて、瞬間で終わらせていました。
電車の中でやる再合格は曜日ごとに決めて、スマホのケースに付箋で貼ってました。
スマホいじろうと思っても絶対に目につくから、避けられませんよ。おすすめ
あとは、日本史の高速マスターを進める。
前日に音読した範囲の復習。
あんまり時間を取りたくないものを電車の中で消化してました。意外とこの時間大事。
ちなみに、高校の通学路で、英単語を必死に覚えていたら、マジで車にひかれそうになったので没頭しすぎは気をつけてくださいね。
もし!私の高校生時代についてなにか知りたいことあったら、いつでも聞いてくださいね!
以上で失礼します。