ブログ
2015年 5月 27日 私が東進に入った理由☆竹中編☆
こんにちは!!!!!
また私です!
竹中紫乃です!!
今日のグループミーティングの様子です。
みんな真剣に、自分の合格設計図を書いています。
合格設計図:自分の勉強計画を事細かく書いてあるもの
市ヶ谷校の高校3年生、がんばれーー!!!!
というとこで、
最近、大学の課題に追われるようになってきて、
大学生になったのを今になって実感してます(笑)
さてさて、
前回のブログ読んでくれましたか?? 🙂
7月5日について触れましたが、何のことだかわかりましたか?
何かと言うと………
高3生、受講終了の期限です!!!!
7月5日までにおわらせて、そっから7月19日までに修了判定テストの復習をして、テストをうけて、さらに復習をして…………………
こんなにやることがあるのに、7月19日に受講を終わらせてたら、夏休みにまで、テストや復習を持ち越してしまいますよ!!!
7月5日までに終わるようにコツコツと!o(`ω´ )o!
よしっ、今回のテーマは…
【私が東進に入った理由】
ですっ!
私は高校2年生の4月に東進に入学しました!!!
それまで勉強をしてこなかったせいで、
英語はもう、3単現のSすら分かっていない状態。。。
このままでは、大学。。。。。という状況だったので、
塾探しをはじめました!
私は、週6&休みもガッツリ練習の部活で、引退も高3の12月と、遅かったので
部活と両立できる塾を希望していました!
そこで、先輩(遠藤先生ですよっ)にすすめられたのが
東進ハイスクール!!!!!
自分の好きな時間に受講を入れられるので
変則的な部活の予定にもあわせられるし、
部活の終わるのが遅くなっても、東進なら遅い時間に受講することもできるし、家に帰ってからやることもできます。
ここなら
部活との両立できるなっておもいましたね
それで、体験授業をうけて、
高速基礎マスター の魅力も感じ
東進に入学することを決めました!!!
そっからは本当に毎日登校し、勉強の習慣をつけることができ、部活との両立もすることができました!!!
まだまだ今なら間に合いますよ!
今日もよんでくれてありがとうございます!☆
竹中