ブログ
2016年 10月 16日 番外編 受験生へのメッセージ☆大鷹編☆
皆さんこんにちは!
稀に登場します、社員の大鷹と申します。
本日は番外編ということで、受験生へのメッセージをお送り致します。
最近、受験生の生徒によく言われることがあります。
それは、
AO・推薦入試で大学が決まった友達が羨ましいということ!
市ヶ谷校は一般入試を目指す生徒が多いけど、
学校では指定校などですでに合格をもらっている友人が一定数いると思います。
入学先が決まった人は受験勉強から解放され、楽しく過ごしているのかなと思います。
確かに、あと数か月で受験を迎え、必死に勉強している受験生から見たら、羨ましいですよね。。。
でもでも!一つ言わせてください!
大学受験は、絶対に経験しておくべきです!!!
やり抜いた人と、そうでない人とでは、
その後の人生において大きな差がでます!!!
実を言うと私は、高校3年生の時に指定校推薦に出願し、落選したという過去があります。
早稲田大学に憧れ、秋頃までは文系ならどの学部でもいいと思っていたので、
ちょうどオファーが来ていた文化構想学部の指定校推薦に出願しました。
当時はかなりの優等生だったので(笑)、成績は学年トップ。
正直自分が落ちるはずがないと思っていました。
しかし、結果は、落選。。。
成績は良くても、人間性に問題があるのかな、と自分を責めたものです。
当時はかなり落ち込みましたが、今は落としてくれた先生方に感謝しています。
なぜでしょう?
それは、大学受験を通して、自分が成長できたという実感があるから!
大学受験ってすごいんですよ。
自分の努力次第で、どこの大学に進学できるか、
さらに言うと、今後どんな人生を歩んでいくのか、決まってしまうのです。
大変なプレッシャーです。
そんなプレッシャーに打ち勝ち、歯を食いしばって机に向かい、合格を手にする。。。
こんな経験、大学受験以外では中々できません。
中学受験・高校受験は大学受験でリベンジできる分プレッシャーはそこまで大きくないし、
就活は正直自分の努力だけでなく、相手との相性や運も関わってきます。
だからこそ、大学受験での努力や成功体験は、私たちの人生において大きな意味を持ちます。
達成した時の充実感は、言葉には言い表せないほどです!本当に!
早稲田大学に合格をいただいた時は、
嬉しくて、ほっとして、大泣きをしましたが、
私ってこんなに頑張れるんだ、という感動の涙でもあったなと思います。
あと大学に入学してからも、一般受験を経験しておいて良かったなと思うことが何度もありました。
まず一つは、受験勉強を通して自分の勉強スタイルが確立しているため、
テスト前に推薦組よりも効率的に勉強できること!
短時間の勉強で良い成績が取れるのでとても有利です!
もう一つは、就活で面接官に「努力家」であるという印象を与えられること!
ほとんどの面接で早稲田に一般で入ったのか、推薦で入ったのかを聞かれました。
そこで一般だと答えると、
いかに自分が頑張ったのか話が膨らむし、面接官に好印象を与えることができました!
就活においては学歴が重要視されるだけでなく、
その大学に入ったプロセスも見られるのだなと発見しました。
受験生の皆さん。
今が一番苦しい時期ですよね。
入試がすぐそこまで迫ってきているし、自信を失って悩んでいる人も多いと思います。
でも、受験を終えた時、やって良かったと思っているはずです!絶対に!
残りの4か月、頑張りましょう!!!!!