ブログ
2017年 2月 9日 渡辺勝彦先生のココがすごい!☆原編☆
皆さんこんにちは
法政大学1年の原です。
受験生のみんなは本当に最後の1秒まで全力でやり切って、最高の受験生活にしてくださいね!
校舎で良い報告を待っています!
では、本題に移ります
今日は・・・・・
「渡辺勝彦先生のココがスゴイ!」
昨日のブログでお知らせしたように3月22日になんと渡辺先生が公開授業をしに市ヶ谷まで来てくださいます。
詳しいことは昨日のブログを読んでください!
僕は渡辺先生の講座を
新難度別システム英語 文法編Ⅰ
↓
新難度別システム英語 文法編Ⅲ
↓
新難度別システム英語 構文編Ⅲ
↓
明青立法中対策英文読解
と渡辺先生の講座を70コマ受けてきたので、
その魅力を是非皆さんにご紹介させていただきます!
渡辺勝彦先生の「ココがスゴイ!」①
授業が分かりやすい!
普通のことを言いましたが、とても大事じゃないですか?
僕が初めて受けた時に衝撃をしました。
渡辺先生の教え方は、
・論理的!
・単語も覚えられる!
・ノートのとり方もわかる!
・復習の仕方もカンペキに!
などなど、たくさんあるのですが本当にとにかくわかりやすいです。
知らなかったことがどんどんわかるようになります!
渡辺勝彦先生の「ココがスゴイ!」②
おもしろい
いや予備校の教師でしょ?お堅い授業をやるんでしょ?
という考えをお持ちの皆さん間違いではありません。確かにまじめに、すごくまじめにやります
でも、それでは勉強が嫌いな生徒は寝てしまう。
そんな渡辺先生が思いついたのが、
「ジェットコースター型」の授業
最初はまじめにわかりやすい授業をやる。
でも、だんだんと生徒は疲れてきて集中力が落ちる。
そこで、とても面白い雑談を入れる。
そして、授業をやるという風な
授業→雑談→授業→雑談→授業・・・
のまさにテンションがジェットコースターのような授業です。
子の授業の高おかげで。高校の60分の授業でも寝てばっかだった僕が、90分の授業×70回を一度も寝ずにむしろ楽しんで受けることが出来ました!
渡辺勝彦先生の「ココがスゴイ!」③
情熱
渡辺先生はここが一番すごいです。かなりの熱男です。
高3の夏に入学してすごく不安だった僕を、画面越しではありますが、
過去なんか関係ない、これからが大事だという話をしてくれて、この先生の授業を受けるたびに毎回やる気にさせてもらいました。とにかく生徒のことを思って、どうしたら授業を集中して聞いてもらえるか?どうしたら楽しんでもらえるかを常日頃から考えて下さっているんだと思います。
そんな不安だった僕を最大限、エンカレッジして努力させて下さった、渡辺勝彦先生が校舎に来るので僕自身すごくワクワクしています。
東進生も、そうでない方々も是非、渡辺先生の公開授業に足を運んでみてください。
われわれスタッフ一同心よりお待ちしております。