ブログ
2015年 7月 14日 気になる大学生の夏休みとは?★笠井編★
こんにちは!
東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の笠井です!
急に暑くなりましたね!!
よくカレンダーを見てみたら、もう7月も中旬となってきました。
待ちに待った夏休みですねー!!
以前も書かせていただきましたが、夏休みの計画はしっかり立てきたでしょうか???
夏休みをなんとなく過ごすのではなくしっかりこれをやろうと決めた夏休みを送ることで、
長期休みの思い出にもなるのではないのかなと思います。
無駄な時間なんて1秒もないですよ!!!
そしてついに本日19時30分からは、、、
西きょうじ先生の特別公開授業ですね!
特別公開授業はもちろん授業もすばらしいのですが、
これに参加することは、受験生として本気を出して、猛烈に勉強するきっかけを作ってくれるいい機会です。
このブログを見てくださって気になった人は当日でもいいので、絶対参加して欲しいです。
そして本日のブログテーマは
「大学生の夏休み」
特に高校生は大学生ってどんな夏を過ごしているのか気になるのではと思います。
おそらくですが、大学生の夏休みを想像すると、
「毎日遊んでるんじゃないか?」
と思う人が多いでしょう。
全く遊んでいないといったら嘘になるかもしれませんが、遊んでばかりいられないのが大学生なんですよ。
例えば、私の場合はこうして担任助手もさせていただいているので、
市ヶ谷校の生徒さんに会うために、校舎に足を運びます!
普通の大学生であてはめたらバイトを夏でたくさんやろうと思っている人も多いと思います。
大学生でそういう経験を積むことも非常に社会に出たときに大事なスキルともなりますからね。
それ以外にも、例えば夏休みを使って留学に行く人もいますね!
英語という今や必須のスキルとも言われていますから。
また日頃日本にいるときには、感じれない負荷がありますよね、。
その負荷がかかる時が一番人間的に成長もすると思います!
他にも大学生にはインターシップという企業体験もあります。
大学生ってやることないように見えているかもしれませんでも、
でもそれは一部の学生であって、
自分で求めてやらなければなにも手に入らないですから。
だからこそ、口うるさく、目標をきめて計画を立てて、実行することの重要性を言っているのです!!
受験で勉強が終わっていると思っているあなたは大間違いです!
試練は大学生になってからどんどん増えていきます。
今からをしっかり立ててそれを実行することが非常に大事なのです!!
本日も見ていただきありがとうございました。
また明日も見ていただければ幸いでございます。