ブログ
2014年 10月 23日 模試前の勉強法【藤本 侑佳】
皆さんこんにちは!
東進ハイスクール市ヶ谷校
担任助手の藤本です。
最近、本格的に寒くなってきましたね。
冬がやってきたんだなと感じます。
さて、今日も模試前の勉強法についてお話したいと思います!
1.基礎に戻る
これは、特に高3生の皆さんに注意していただきたいことです。
国公立二次や私大の試験に向けて
過去問を解いたりと
この時期は難易度の高い問題を演習する高3生が
多いと思います。
しかし!!
今週末10月26日(日)に迫る
全国統一高校生テスト
はセンター試験レベルです。
センター試験レベルの英単語
最近勉強していますか?
基礎の大切さ忘れていないでしょうか?
今、ギクッとした方は
高速暗記基礎マスターのセンター1800やりましょうね(^^)
2.問題演習
こちらは、昨日のブログにも書かれていましたが、
今日も書くということは
それだけ重要であるということです。
センター試験の過去問を
制限時間を設けて
解いてみましょう!
そのときのコツが1つ!
制限時間を通常の-10分に設定する
練習のときから-10分で問題を解くことに慣れていれば
本番で思わぬ何かが起きても安心ですね!
皆さん、
全国統一高校生テストまで
あと3日
お申込、まだ間に合いますよ!
本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました。