ブログ
2016年 6月 28日 模試の活用法☆中嶋編☆
p>
【今日のMVP】
模試の復習完璧!向上得点でも、模試の復習でも誰にも負けられない!!
こんにちは、本日は東進ハイスクール市ヶ谷校のブログにご覧頂き、誠にありがとうございます!
東進ハイスクール市ヶ谷校のスタッフ4年の中嶋龍太と申します!
一昨日は、第3回センター試験本番レベル模試がありましたね!!
受験生の皆さん、お疲れ様でした!
ということで、今週から、ブログのテーマは「模試の活用法」というテーマでお送りしたいと思います!
特に、難関大学の理系を目指す高校生に伝えたいことですが、僕の模試活用法は、「間違えた部分を徹底的に復習する」です!
今回、東進で行われた模試は「センター試験本番レベル」でしたが、今後皆さんは、難易度の高い記述模試・○○大学模試等のハイレベルな模試を受験して行くと思います。
難易度の高い模試で出題される問題はハイレベルなだけでなく、入試問題で頻出のテーマであったり、受験生がよく間違えやすい、もしくは受験生が勘違いしやすいテーマからわざと出題されます。
ですので、難易度の高い模試の問題には、普通の問題よりも時間を掛けて復習する価値があるのです!!
○○大模試等は、その大学の傾向にあわせたり、今までの出題テーマから予想して問題の構成や出題テーマまで考えられているので、更に徹底的な復習が必要です!
本番でまったく同じ問題が出題される可能性もあります・・・!
僕も、11月に受けた東工大模試で実際に解いた問題と類似した物理の問題が、本番で出題され、とてもラッキーでした☆
ということで、受験生の皆さん、ハイレベル模試は、①受験で超頻出&受験生が苦手としやすい問題構成、でありかつ、②本番の問題になり得るテーマが出題される可能性がある、という2点で、模試の復習は超重要、と考えます!
ということで、本日のブログは以上にします!
本日も、東進ハイスクール市ヶ谷校のブログをご覧頂き、誠にありがとうございました!
明日もぜひ、いらっしゃってください!
市ヶ谷校スタッフ4年
中嶋龍太