ブログ
2017年 7月 10日 東進に入った理由☆小林編☆
こんにちは!
筑波大学1年小林です。7月に入りなんだか急に暑くなった気がします…..35度ですよ!
みなさん体調にはくれぐれも気をつけてください!
本日のテーマは……………「私が東進に入った理由!!!!」
私が入学したのは高3の5月….だったと思います。とりあえず凄く遅かった!!
では、なぜ東進にしたのか、一つ目は
部活におわれていたから!!!!!
わたしは中高硬式テニス部、加えて高1から模擬国連部に入り、加えて高2からは生徒会長を務めました。
毎日忙しく学校の定期考査で精一杯の日々でした。高3に入ってからも生徒会の仕事は残っていて、最終的に全てから身を引いて引退したのは6月下旬でした。
こういう忙しい人間でしたので遅い時間からも受講でき、自由授業を入れられる東進に惹かれて入学しました。
そのおかげで高3の9月、10月に再び体育祭や文化祭で忙しくなってもペースを崩さず授業を受け続けられました。
2つ目は
圧倒的添削量!!!!!!
私は日本語で文章を書くのがあんまり得意ではなかったので、文章全体の構成なども注意したうえで知識的な面を添削してほしかったので添削講座が多く、しかも何度も何度も添削に出せる所に惹かれました。
結局過去問演習講座、世界史400字演習講座などを合わせて40年分以上の過去問を解きました。
みなさんもし高校時代の私と似たようなことで悩んでいる子がいたら東進の話をしてあげてみてください!