ブログ
2017年 9月 18日 東大に入るには…☆岩本編☆
こんにちは!東京大学文科3類の岩本です!
今回は「東大に入るには…」ということで東大に入るための極意みたいなものを紹介していきたいと思います!
東大に入るにはどうすればいいかを知るためには実際に東大に入った人たちがどんな人たちか、どういうことをしてきたかを知ればいい!
ということで今回は僕の周りの東大生、東大に受かった人たちの共通点を上げていきたいと思います。
まず1つ目としては、自分で自分に何が足りないか、何をすべきかを考える力があると思います!
まわりの人に頼ることも時には大切ですが、
やはり自分のことを1番知っているのは自分です。受かった人たちはみなそれぞれ自分なりの勉強法というのを持って、
要領よく勉強していますね!
次にあげられるのは受験におけるメンタルの強さですね!
東大とは学力だけがあれば受かる大学ではありません!
僕の知り合いには東大に受かる学力を持ちながらも本番で失敗して落ちてしまった人もいました。
東大に受かる人は絶対に東大に受かりたいという気持ちとともに自分は東大に受かれるという自信を持っています(もちろん、根拠のある自信ですよ)。
その自信を持つためにもたくさん努力をする必要があるということですね。
今回は精神論的な話になってしまいましたね。
別に今回の話は東大に限った話ではなく、すべての第1志望校に受かった人に共通する話だと思います。
あと約半年、強い気持ちをもってがんばっていきましょう!