ブログ
2016年 3月 23日 春休みの学習の重要性☆遠藤裕貴編☆
おはよう!こんにちは!こんばんは!
最近、遠藤(弟)先生と呼ばれることになれてきた
遠藤 裕貴です!
弟なのは事実なので否定できない所がつらいです...
さて今回は春休みの学習の重要性についてお話ししたいと思います!
突然ですが
みなさん受験生が勉強を始めるのはいつが望ましいと思いますか?
答えは...
できるだけ早く!です。
受験はフライングしたもの勝ち
というのはよく聞くフレーズですね。
ですが現実に春休みからしっかり受験勉強している学生は
どれくらいいるでしょうか?
みなさんの周りの人を考えてみてください
ゲームやったり、ディズニー行ったり、スマホに夢中だったり...
そうですね、あまりいませんね!
つまり、このような時期に自分が勉強をしたら
自分が勉強をした分だけ
他の受験生と差がつくということです!
夏になるとどの受験生も勉強をします
つまり他の人との差は単純計算でいえば
(自分の勉強時間)-(他の人の勉強時間)
となるわけです
これは正の値のも負の値にもなりえるのはわかりますよね?
ですから、勉強した分だけ差がつく!
という今の時期は非常に大事な時間なのです!!
このことは少し考えればわかることであるのに
しっかり理解している受験生はあまりいません
ですが、これを読んでいるみなさんは
もう理解しましたよね?
今日からでも遅くありません!
この時期から勉強を始めて
第一志望合格に大きく近づきましょう!
遠藤 裕貴
[本日のMVP]
文法750完全修得!
夏から半年以上の努力が実った!!!