ブログ
2017年 4月 3日 新学期を迎えて☆小関編☆
皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!
本日も東進ハイスクール市ヶ谷校のブログをごらん頂き有難うございます。
横浜国立大学 経済学部 に通っております、小関綸子です。
昨日から私は大学2年生になりました。ついこの間受験を終え大学生になったはずなのに、もう2年生です。
月日が経つのは非常に早いですね。
大学には新歓期というものがあって4月いっぱい続きます。サークルとか体育会(高校でいう部活です)などに勧誘されて自分が所属するものを決めます。それが新歓です。
私の大学でも新歓期が始まり、ワクワクしています。新一年生とたくさん知り合いたい!!
皆さんもあと少しで味わう新歓期。大学生ならではなので楽しみですね。
さて、何が言いたかったかというと新学期ですね。
皆さんは新高3とか新高2って東進用語で言われてたかもしれないですが、本当にその学年となりました。
受験生の皆さん、もう誰もが勉強をし始めています、少なくとも皆さんと同じくらいの高いレベルの大学を志望している人たちは。
その人たちと勉強時間において勝ることはもちろんのこと、これからは勉強内容の質でも勝ることが必要です。
東進に来れば確かに勉強しますがダラダラとここで過ごした2時間と本気で勉強した2時間では意味が全く違います。
一週間の予定をグループミーティングで立てていると思います。
あの予表をバカにせずしっかり書いて、毎朝それを見ながら分単位の自分の予定をスケジュール帳に書き出してから勉強を始めるという方法で私は勉強をしていました。
そろそろ勉強時間だけでなく質に拘るようになってみてくださいね。
高1生・高2生の皆さん、いよいよですね。
皆さんがこれからどのくらいの努力をするかどうかで未来は全て変わります。どんな大学にも行くことができます、本当です。
今周りを見渡してもそんなに勉強をしている友達はいないのではないでしょうか。
今から頑張れば必ずその人たちに差をつけることが出来ます。必ずです。
皆さんには高校生活をもちろん楽しんで青春を謳歌してほしいので毎日15時間勉強してくださいと決して言っているわけではありません。
でも使えるスキマ時間はきっとたくさんあります。
電車でスマホをいじってSNSをやっているその時間、高速基礎マスターに変えてみませんか?
疲れたからって家に帰るのではなく、たった1時間でいいので東進ハイスクールに来ませんか?
土日に友達と予定がなくなってしまったのなら、その予定東進に変えませんか?
周りと差をつける一年間をぜひ過ごしてくださいね。
大事なことは正しい努力を続けること。
新学期一緒にがんばりましょう!!!
それではまた明日。