ブログ
2017年 7月 30日 担任助手アンケート!竹中
こんにちは!
もう明日で8月ですねー!!
早すぎて焦ります。
竹中紫乃です。
もうすぐオープンキャンパスの時期ですね。
早稲田のOCで、私のゼミの教授が模擬授業するらしいです。
複合文化学科、面白いので是非聞いてみてくださいね!
詳細は聞いてくださいヽ(´▽`)/
では、アンケート結果に移りましょうか。
みなさんの回答に私がちょいちょい挟んで行きますね。緑の字で
Q1 家族構成を教えて!
竹中先生:おばあちゃん、母、父、弟 筋トレバカのマッチョの弟がいます
そうなんです。筋肉しか頭のない大1の弟がいます。弟も東進生でした
織原先生:父母私
遠藤先生:両親+姉
遠藤先生姉は私の部活の先輩でした。バリバリ薬学部してまして、顔そっくりです。
川越先生:母親とわたし。
原先生:父、母、兄
工藤先生:父、母、兄
会田先生:4人姉妹♡
顔似てるんですかね。女兄弟ばっかりも面白そうですね。
高峰先生:弟
弟。がいるのか?自分が弟なのか?ハイセンスな答え方ですね。高峰センセ
加藤先生:三兄弟 姉 兄 自分
松平先生:一人っ子
小島先生:両親と3つ上の姉が
川村先生:父母妹
岩本先生:父と母と兄
黒島先生:父母息子
息子。笑 さすがです。黒島先生。
Q2。大学で驚いたこと
竹中先生:16号館は唯ーWi-Fiがないこと
そうなんですよ。早稲田なのに!教育学部だけ!!ないの!!通信制限!!
織原先生:恋が盛んである
お。お。こんなこと書いてる織原先生はどうなんですかね??
遠藤先生:女がいない
織原先生と反対な答え!東工大は女の子少ないですね。がんばれ遠藤先生!
川越先生:なんだろう。自由なとこかな、やっぱ。あとはいろいろ制度が揃ってるところ。保健室もある。診察所も。
いつ倒れても大丈夫ですね!でも使ったことないんで、元気です!
原先生:地方出身のひとがおおい
びっくりですよね。私の学科に沖縄もいるので、本当に幅広いですね。
工藤先生:人の数
授業時間前後の駅の混み方は異常です。
会田先生:意識高い
これは私も感じます。意識が高いというか、教養があるというか、頭がいいなあと感じることが多いです。
高峰先生:様々な人がいる(特徴的)
是非聞いてみたい、この話。
加藤先生:学食がまずい/帰国入試甘すぎる
まずいってひどい!笑 安いからですね。
松平先生:Wi-Fi完備、サークル多い
WiFi完備・・・同じ大学なのに・・・負けた・・・
小島先生:東進生多いな〜〜
わかります。笑 受けてた受講の話とかしちゃいます
川村先生:人の多さ、自由、意外と知り合いの知り合いがいる
世間の狭さ実感します
岩本先生:いろんな人がいる(地方出身とか、外国人とか、かと思えば男子校出身のウブ供も多い)
東大だったら本当に人が面白そうですよね。ききたい。笑
黒島先生:課題の多さ
理系はテスト前が大変っていうより、日々が忙しいですもんね!がんばれ黒島先生!
というわけで、今回はこの二つの質問でした。
気になったことがあったら直接聞いてみてもいいかもしれませんね!
また明日もお楽しみにしていてください。