ブログ
2016年 12月 3日 成績が一番伸びた瞬間☆木所編☆
みなさんこんにちは!!
早稲田大学文学部一年の木所恒平です!!
今日は成績が一番伸びた時期ということなのですが僕は国語、世界史、英語の伸びる時期が違いましたがやはり努力量に比例して伸びるということで言えば世界史ではないでしょうか!!
早稲田大学を志望していながら自分は世界史がセンター80点でした。
早慶志願者の平均点が90点くらいと言われています。世界史の勉強に本格的に取り組み始めたのが9月の終りころということもあって成績が低いことはわかっていましたが逆にこれからの伸びが一番あることもわかっていました!!!
あくまでも第一志望は早稲田だったのでセンターの点数にへこたれずがんばったからこそ早稲田レベルの成績をつかめたのだと思います!!
なので一番成績が伸びたのは一月から二月中です!!
センターですごい点数をとっても早稲田には意味があまりありません。
要するに早稲田に合格すれば僕はよかったのでセンターでくよくよするということはなかったのです。
逆に今受験を頑張っているみんなも手前の模試や過去問でくよくよせずにつきすすんで欲しいなという風に思います。
がんばれ!!受験生!!
本日はこれでおしまいです。
生徒の皆さんまた明日もお待ちしております!
今日も生徒、担任助手共々頑張っています!!
写真は理系の担任助手と数学の特訓をしています。
こちらはグループミーティングの様子です!
単語テストをしてみんなで答え合わせをしている様子です!!
まだまだですね、(笑)がんばれ!!