ブログ
2017年 7月 23日 志望校を決めた理由☆松平編☆
こんにちは、松平です。ついに大学ではテストがはじまりました…!ただただ、辛いです。生徒のみんなに計画立てろって言ってるのに、自分も勉強の計画立てられていないじゃないか…と反省しています。反省してもテストは簡単にならないので、がんばります。
さて、今週のブログテーマは志望校を決めた理由です。
うえの自己紹介にもありますが、僕は早稲田大学の政治経済学部に通っています。僕は早稲田高校に通っていたので、その推薦制度を使って進学しました。しかし、実は途中までずっと国立を受験をするかどうか迷っていて、そのうえで推薦を選びました。
推薦をつかって早稲田大学に進学した一番大きな理由は、早稲田が好きだからです。(笑)
六年間、早稲田中学、早稲田高校に通っていて、早稲田という土地にとても愛着がわいてしまいました。
安直に聞こえるかもしれませんが、本当です。このまま早稲田で学びたいと思いました。
また、これは大きな理由ではありませんが、推薦制度は12月に進学が決まるので、大学に入るまでに時間があります。その期間を使って、自分の好きな勉強をできるのもいいことだな、と思いました。
僕は少し特殊な例かもしれませんが、いずれにせよ、この大学にいきたい!という強い思いと理由がないと、受験勉強は続きません。たくさん悩んで、たくさん考えてください。ではまた!