ブログ
2016年 9月 1日 学校が始まって☆小関編☆
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!!!!!
本日も東進ハイスクール市ヶ谷校のブログをご覧頂きましてありがとうございます。
横浜国立大学 経済学部 に通っています、小関綸子です。
今日から9月ですね。衝撃が止まりません。
私は、去年のあの時からもう1年も経ったのかと思ってぞっとするのと、皆がもう受験にいよいよ近づいていると思ってぞっとするのと
色々な思いが募っております。
みなさんはそろそろ学校が始まるのでしょうか。
今日からの生徒もいれば、5日からなどの生徒もいますね。
学校が始まると当たり前ですが、毎日の生活が夏休みとはガラリと変わりますね。
毎日一日中勉強することができたここまでの生活とはもうおさらばです。
学校に行きたくない・授業めんどくさいと私の担当するグループミーティングの担当生徒達はグチをこぼしておりました。
私から皆さんにお伝えしたいのは、学校にいる時間を有効活用すること。
学校にいる時間はどうしても最高レベルの集中度を生み出すことは難しいと思われます。
周りに友達はいるし、話し声はするし、、、
その中で過去問を解くという計画を立てるのはそれは間違いですよね、
東進にいる時間や朝早く起きて家で一人でいる時間に集中して行うべきです!
では、何を学校内でやるのか。
私の場合は、朝・もしくは前日にといた過去問の復習(過去問研究シートも含め)、もしくは一日の計画をとにかく細かく書いていました。
これなら隣から友達の話し声がしても、ある程度の集中力をもって実行することができます。
もう一つ。
友達と情報共有をすることもまた、大事なことのひとつです。
センター試験の話、同じ志望校の友達と話す二次試験の話。
皆さんだけでなく、友達もまた、同じようなことで悩んでいるものです。
人と話すことですっきりとした気持ちで東進に通えるのなら・・・と思いリフレッシュとして私も友達とよく話していました。
いよいよ過去問をとき始め、楽しい気持ち・不安な気持ち、色々出てくると思います。
去年、もしくは一昨年に同じ経験をした担任助手がたくさんいますから相談しにきてくださいね。
毎日応援しています。
それではまた明日。