ブログ
2014年 11月 8日 大学祭の様子☆栗間智子
こんにちは!!
お久しぶりのブログです、栗間です!!
今日から大学祭の様子を書かせていただこうと思いますヽ(*´∀`)ノ
11月1日2日、早稲田祭無事終了しました。
雨で足元悪い中でしたが沢山の人が来場されていたかと思います。
私は踊るサークルにはいっているため、
2日間様々なステージで踊ることにあくせくしていました。
理工展、大隈講堂前、戸山キャンパス、新しい早稲田のシンボル3号館前と
沢山のステージで踊りましたが、
なんといっても大隈講堂前ステージで踊ったことは一番の思い出です。
LIVE形式のため沢山置かれていた機材。
それらを扱う放送研究会。
誘導してくれた運営スタッフ。
自分たちの演舞を楽しみに見てくれているお客さん。
目を見据えると見える大隈銅像。
沢山の人々の協力で成り立つ舞台に、私は感動しました。
早稲田に入ろうと今必死に頑張っている皆さん、
早稲田祭とどのように関わろうか考えたことはありますか…?
私のようにパフォーマンスで関わるのも良し。
運営スタッフや放送研究会のように裏方で支えるのも良し。
その他有志やサークル単位で屋台を出すことも良し。
沢山の人の協力、苦労、何よりも早稲田が好きだという気持ち
これらが日本一の学園祭を作り上げているのです。
少し先の未来を想像しながら、ニヤけながら(笑)
勉強進めていってください!
どんな壁にぶちあたってもその願望があれば乗り越えられるはずです。
栗間