ブログ
2017年 8月 30日 大学生の夏休み☆小島編☆
こんにちはお久しぶりです!
早稲田大学国際教養学部小島梨乃です!!
8月27日はセンター試験本番レベル模試でしたね!
夏休みの頑張りが得点にあらわれた人、うまく得点に結びつかなかった人、それぞれいたと思います。
ですが!大事なのは結果よりも復習!
確かに結果も大事にしてほしいのですが、今回の模試で合否が決まるわけではありません!
結果が良くても悪くても気にしすぎるのは時間と体力の無駄です!
次に進みましょう!
さて前置きが長くなりました。これから私の夏休みを紹介していきたいと思います。
8月の前半、私はイギリスに行ってきました!!!
空からの写真です!
イギリスはご飯がまずい国と名高いですが、全然そんなことはなかったです!
基本的においしいご飯にありつけました♡
ですが種類はすごく少ないなと思いました!ずっといたら飽きちゃってたかなーって感じでしたね。
私がイギリスに行って驚いたこと!
まず一つに物価の高さです!日本の約1,5倍くらいしました!びっくり!
なにを買うにしてもおっかなびっくりでしたね。
でも後で聞いた話なのですが、先進国の中では日本の物価が比較的安いそうです。ふーむ。
それから二つ目!皆全然信号を守らない!
歩行者全然信号を守りません。でも不思議と誰も轢かれてなかったです。
そもそも青信号の時間がびっくりするくらい短いです。
青になったと思ったとたんに赤です。しかも赤の時間が長い長すぎる。待ってるのは少々つらいですね。
と、話したいことはまだまだたくさんあるのですが、今回はここまでにしたいと思います。
まだ話が聞きたかったら、直接聞いて下さい!皆さんとお話ししたいです☻
小島