ブログ
2015年 10月 28日 大学生になるということ☆福江編☆
こんにちは、福江です。!
いよいよ一橋大学も学祭目前です。11月1日から3日、ぜひ来てくださいね。そして忘れずに合気道部で大判焼きを買いましょう。
はい、宣伝はさておき、今回のテーマは「大学生になること」です。
みなさんちゃんと大学生になってからの自分を想像していますか?
「あの大学に行きたい!」という思いは強くても、その大学で何かに打ち込んでいる自分の姿をイメージできている人は実は少ないのではないでしょうか?
憧れの大学に入って何をしたいのか、もう一度よくよく考えてみましょう。それが今勉強を頑張る一番のエネルギー源になるはずです。
大学生である時間は何かを求める気持ちとそれを実行に移す行動力、根性さえあればなんでもできると思います。
チャレンジ精神のある人はどんどん貴重な体験をして自分の糧にしていっています。
しかし、その一方で大学生は何もせず、堕落していくのも簡単です。
授業にもろくに出ず、なにかに打ち込むこともせず、毎日をダラダラと生きている人も残念ながらいます。
みなさんにはそうなって欲しくないのです。
大学に入ったことに満足せず、自分がこれぞと決めたことに日々真摯に取り組むかっこいい大学生になってほしいのです。
もちろん大学に入ってから打ち込むものを見つける人も大勢います。
が、大学に入りたての春は慌ただしく過ぎていくものです。
高校生のうちからこのことを真剣に考えた人はきっと充実したかけがえのない大学生活を送れることでしょう。
高1、2生のみなさんはもちろん、受験生のみなさんもこの時期にもう一度考えてみてください。
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
福江