ブログ
2015年 10月 30日 大学生になるということ☆坂上編☆
こんにちは!
担任助手の坂上雄介です!
もうそろそろ十一月ですね・・・
ぼくはどちらかというと寒いのが苦手なので辛い季節ですね。
風邪をひくことが無いよう、体調管理には万全を期して、お互い頑張っていきましょう!
今回は、前回のブログに引き続き、「大学生になるということ」というテーマでお送りします!
みなさんは、大学生に対してどういうイメージを持っているでしょうか?
僕は、とにかく自由に使える時間がたくさんあるなー、というイメージを持っていました。
実際に大学生になった今、確かにそうだったな。と感じています。
大学生になると、必修の授業もありますが、自分の取りたい授業を自由に選べますし、
空いた時間は、遊ぶもよし、勉強するもよし、バイトするもよし、とにかく自分で決めて過ごせます。
自分のやりたいことができる、本当に素晴らしいことだと思います。
その時間を少しでも有意義に過ごしてもらうために、皆さんに伝えたいことが一つあります。
それは、将来のことをじっくり考える時間を、早い時期にたくさんとって欲しい、ということ。
自由な時間をどう過ごしても良いですが、時間は無限ではありません。
ただただ目的もなく過ごしていると、大学の四年間、ないし六年間はあっという間に過ぎていきます。
そして気づいたら大人として社会に出なくてはならなくなる。
再び人生の大きな岐路に立たされるわけです。
そんな時、何も考えていなかった人と、考えていた人のあいだには大きな差が生まれています。
これからどうしていきたいかを考える時間は、大学時代、十分に取れると思います。
むしろ、この時期だからこそできることです。
いろいろな経験をして、一度しかない大学生活を充実して過ごして、
胸を張って社会に出ていけるような大人になる。
そういう時間にして欲しいと思っています。僕もそうするつもりです。
そのために今はまず、全力で勉強して、自信をもって大学生になれるようにしてください。
応援しています!!
坂上