ブログ
2015年 10月 31日 大学生になるということ☆原田編
こんにちは!担任助手の原田まどかです。
最近はすっかり寒くなってきましたね、、、。
この時期は体調を崩しやすいのではないでしょうか?
私もこの間久しぶりに高熱で3日間寝込みました笑
三日間の主食が薬でしたが、全く痩せませんでした。悲しいですね
体調を崩すとやるべき物事が溜まっていきますよね
私も実感しました、、、。特に受験生にとっては大切なこの時期!!!体調管理もしっかりしましょう!!
さて、本題です!!今回のブログのテーマは「大学生になるということ」
みなさんは大学生というのはどのような印象がありますか?
ほかの担任助手の方もおっしゃっていたと思いますが、「大学生は遊べる」と思っている方!!!
その通り!!遊ぼうと思えばいくらでも遊べます。
実際、私の周りにも勉強を最低限に抑え、遊んでいる子達が多くいます。
でもみなさん
考えてください。なんの為に大学に行こうと思ったのですか?
遊ぶためでしょうか?中には将来の夢まで考えた上で大学進学を決意した生徒もいるのではないですか?
大学は自ら求め、自ら学ぼうという姿勢がないと本当に意味がありません!!!!!!
ではみなさんが今するべきことは
大学に行く意味を明確化にする
よく東進で言われてると思いますが、大学受験を最終目標にしないでください
夢が決まってない人も、環境のいい大学に行って自ら様々なことに興味を持ち
自ら求める姿勢を忘れなければ、きっと自分のやりたい道が見えてくると思います!!
センター本番まであまり時間はありませんが、全力で支えていくので
一緒に頑張りましょう!!!!!
原田