ブログ
2017年 9月 21日 大学受験に合格する人とは・・・-原-
みなさんこんにちは!
ブログでは1ヶ月ぶりくらいの登場になります!
法政大学経済学部の原です!
今日のテーマは
「大学受験に合格する人とは・・・」
です!
受験生も高12生のみんさんも気になる内容ですね!
いろいろな意見があると思いますが、自分のなかでは
「かんがえるひと」
だと考えます!
受験生のみなさん・・・
「自分は合格できますか?」
この質問に
はい!
と答えられ、理由を論理的に説明できる人は合格できるのではないかと思います!
つまり、合格できるビジョンを持っている人
といっても、そういう人は少ないのではないでしょうか?
僕の生徒も胸を張ってそう言えるひとは多くありません。
なので、受験生には合格できる計画を自分で立ててプレゼンテーションをしてもらっています。
最初はみんな計画を立てれないです。
ということで、計画の立て方を紹介します!
5つのステップを守れば誰でも建てられます。
①自分の目標(点)はどこなのか
②自分の現在の位置はどこなのか
③目標に対し、自分の点数が足りていない原因は?
④その原因を解決するには具体的に何をすればいいか
⑤月間の予定⇒週間の予定⇒一日の予定に落とし込む。
この5つのステップを忠実に守れば誰でも合格までの計画を立てることができるかと思います。
逆にこの5つのステップを守っても計画が立たない場合は心苦しいですが、志望校の再検討をおすすめします。
最後に重要なことを書きます。
それはなぜ、この時期に計画を立てるべきなのかということ。
大学受験にはもちろん時間が限られており、満点を取ることはおそらく不可能でしょう。
なので、
無駄なく、効率よく勉強する
これが非常に大切です。
今から自分で合格できる!という計画を立てておけば、受験が終わってから後悔することもないでしょう。
みなさんも計画を立ててみてはいかがですか?
原