ブログ
2016年 6月 4日 大学に入ってから急にやりたくなったこと☆遠藤編☆
みなさんこんにちは。
本日も市ヶ谷校のブログをご覧いただきありがとうございます。
東京工業大学1年生の遠藤裕貴です!!
今日のテーマは大学に入ってから急にやりたくなったこと、ですね。
さて、僕がやりたくなったことを言う前にしっていてほしいことがあります。
実は、東京工業大学では学科ではなく「類」というものにわかれています。
1類は主に数理系(永遠に数学やっているヤバい人たちです(笑))とか、
2類は主に材料系(これはその名の通りです)など全部で7類まであります。
僕が所属しているのは4類で、主に機械系(これもその名の通りですね)に所属しています。
さて前置きはここまでにします。
さて、東工大では類ごとに「類リテラシ」という授業があります。
これは類特有の専門科目を1年のうちから学ぶという
ものすごいおもしろい授業です。
そして4類リテラシでは、
なんと!!
金属加工をするんですよ!!
ボール盤とか、フライス盤(機械の名前です)とか使ってアルミの円柱を削ったり、
切ったり、穴開けたりするんですよね。
これがもうすっごい楽しくて、
入学前は「システム制御」という、機械の動きなどを最適化していくようなことを専門にしていこうと思っていましたが、
「機械系」という、部品を加工したり自分の手で設計し、加工するということを専門にしたくなりました!
このような感じで大学に入ってからやりたくなったことは、
金属加工です!!
僕のように金属加工がしたくなる人はさすがにいないと思いますが、
僕と同じように大学の授業やサークルなどで、思わぬ出会いがあり進路が変わるかもしれません。
大事なことは
機会があったら、それを逃さないように積極的に参加することです!!
これは受験においてもいえることでしょう。
例えば夏期合宿。
毎週木曜日には、決起会も開かれますね。
これは完全に機会でしかないです!!
自分が人として成長するチャンス、
他人の心を動かすチャンス、、、、、
参加する生徒は、この機会を全力で利用し、
しかっりものにしましょう!!
[本日のMVP]
修判SS&運動会のあとなのにきちんと来ました!!エラすぎ