2017年 7月 18日 夏休みの心得☆川村編☆
こんにちは!!早稲田大学1年の川村です。
いよいよ明日から(みんながこれを見る頃には今日になってるかな。)市ヶ谷校は夏休み時間になります!!
ついに受験生にとっては勝負の夏がやってきましたね。
そこで今回のテーマは夏休みの心得です。
昨日岩本先生もいっていましたが、まず何よりも大事なことは朝早く起きて7時登校をすることです。7時登校をすることによって勉強の量の面で周りと差をつけることができます!
夏休みは約40日間あるので、一日一日の少しの積み重ねが夏休みが終わる頃には大きな差となってあらわれますよ!
私も去年7時登校頑張り、朝登校ランキング3位でした。確か。笑
次に、夏休み終わった頃の自分の学力の理想や、そのためには今何をすべきかなどを常に頭におきつつ勉強してください。
夏休み長いのでただなんとなく勉強してしまいがちですが、上のことを意識するだけで勉強の質も変わってくると思います。
最後に、朝7時に校舎にきても友達とずっと話しているようではせっかく朝はやく来たのが無駄になってしまいます!
校舎にいる間は特に!1分1秒無駄にしないぞという気持ちで過ごしてください。
そういうふうに過ごしてきた人たちが第一志望校や難関大に合格していきます。
まとめると、勉強の量と質を高め、夏を乗り切ってください!!悩んだときはいつでも担任助手に相談してくださいね。