2017年 9月 27日 受験生時代の失敗談☆川村編☆
こんにちは!担任助手1年の川村です。
今回のテーマは失敗談ですね。
担任助手になってから思ったことですが、確認テストをSSにしないまま先へすすんでいたことと修了判定テストをすぐに受けなかったことは特に失敗だったなと思います。
受験生時代の私は受講しただけで満足してしまい、受講後の復習やテストを疎かにしがちでした。
受講しても復習をしっかりしないとやった気になるだけで身につかないですよね。
復習できているかの度合いをはかるために確認テストや修了判定テストはあるので毎回きちんと受けましょう!!
2つ目の失敗談としては、計画がうまくたてられていなかったことです。
高3生は過去問を解き始めていると思いますが、無計画に進めていくと併願校の過去問など終わらないまま受験を迎えてしまうことになります。
本当に計画をしっかりたてて実行することは大事なので!!グループミーティングの際などしっかり
たてましょう!