ブログ
2016年 3月 7日 受験を終えて3月にやるべきこと☆神林編☆
数学の修判SSにしました!
おはよう!こんにちは!こんばんは!
本日もいろいろな場所、いろいろな時間にこのブログを読んでくださっている事と思います。
担任助手1年の神林です。
本日のテーマは「受験を終えて3月にやるべきこと」ということで、
神林なりの3月の過ごし方を書いていきます。
①自分の進学する大学に先輩がいたらアドバイスをもらえ!
これ、大事です。
特に大学では自分が受ける授業はパソコンなどで自分で登録しなければいけません。
これをミスると即留年が決まるなど卒業にかかわることだってあります。
なので、授業の登録の仕方やオススメの授業など聞いておくといいですよ!
神林はそれでものすごくミスりましたので…
②英語の勉強しろ!
おそらく入学してすぐか、入学の前にTOEICやTOEFLEといったテストを受けると思います。
その成績で大学の英語のクラスが決まります!
すごいレベルの低いクラスに入ってもうすでに知っていることを教えられることなんてヤですよね。
なので今から勉強してレベルの高いクラスに入りましょう!
それにTOEICでいい成績とれば就職にもプラスになりますしね!
③大学で勉強することを予習しておくといい
大学では専門的なことを学ぶため、専門用語などがバンバンでてきます。
先生によってはその専門用語の説明をしない人もいます。
そのため、少し予習をしておくと授業の内容が頭に入ってきやすいですよ。
以上、神林なりの3月の過ごし方でした。
遊んじゃいけない!とはいいません。
遊んでもいいけれど勉強もしてください。
受験勉強でつちかった勉強の習慣を消さないように、大学でも努力できるようにしていきましょう!
本日も読んでいただきありがとうございました。
充実した大学生活を送ってください。