ブログ
2014年 11月 28日 受験のリアル体験日誌-小山智絵-
こんにちは。
東進ハイスクール 市ヶ谷校 担任助手の小山です。
みなさん、学校のテストの時期で焦っているころでしょうか。
テストが終わったら冬休みですね(^^)
市ヶ谷校の冬休みは12月24日から始まりますよ!!
開館は平日も8時30分からになりますので、みなさん、時間の無駄使いはしないようにしましょうねっ!
今週のテーマが受験のリアルな体験日誌ということで、
私の第1志望校のお話をします。
東京理科大学の受験のお話です(^^)
【家をでて受験会場に行くまで】
私は会場が飯田橋にあるキャンパスだったので、
わざと市ヶ谷で降りて市ヶ谷校を見ながら
会場に向かったのを覚えていますっ。ドラマチックです。
飯田橋が近くなると、男の波です!!
さすが、東京理科大学!!たくさんの理系男子がいました!!
友達同士で来ている人も多くいて、お話をしている人たちが多かったです!!
【会場到着から受験終了まで】
会場につくと、過去問分析シートを見ながら、
どの大問を何分で解くのかの確認をしました。
東京理科大学は理系の学校なので男の子の志願者が多いです!なので
昼休みのトイレでは、男子トイレはとっても並んでいますが、
女子トイレはがらがらなのですっ!面白いですよねー(^^)
私はお昼ごはんを食べるととっても眠くなってしまいます。
なので、どの大学の試験でもチョコレートを持って行って、それをお昼ごはんにしていました!
【受験終了から寝るまで】
私は受験の日はとっても疲れてしまうので
受験終了後、そのまま家に帰って休憩をして
明日の学習に備えていました!!
受験中も誰よりも努力しろ!
これが私が受験生時代に受験に行く前に考えていたことです!
それまでの努力も大切ですが、そのときの努力も大切です!!
みんなも受験中も全力でどの受験生よりも1番努力してください!
小山