2015年 8月 22日 受験という人生の通過点を迎えるにあたって☆原田編☆
こんにちは!
担任助手の原田です
最近は気温の変化が激しいですね、、、そのせいか今私は風邪を引いています笑
体調管理も受験においてはとても大事なことです!みなさんも体調には十分に気をつけましょう!!!
さて本題へ入りたいと思います。
今回のテーマは「受験という人生の通過点を迎えるにあたって」です
みなさんは今”受験”という人生の大きな変わり目にいると思います
受験をせず就職をする人・フリーター・専門学校に行く人・短大に行く人・大学に行く人
大学に進学するということはその中の一つの選択です
実際私の友達には、就職をしている子やフリーター、専門学校や短大に行っている子もいます
私はその選択の中で”大学進学”を選びました
大学進学を選んだ理由は、大学で学びたいことがあったことと、私の将来の夢を考えたときに”大学卒業”はひとつの条件だったからです。
皆さんの中には「親が大学を卒業しないと許してくれないから」「周りの子が大学に行くからいく」「大学にいくことが当たり前」
のように考えている人もいるのではないでしょうか
しかし実際私が現在大学に通っていて思うことがあります
自分が大学を経て何を学び、修得したいのか
それが明確に見えていない人は堕落した大学生活を送ることになります。
よく「大学に行かないやつは馬鹿だ」とかいう人がいますが
そのひとは大学以外の進路を選んだ人をしっかりと見ていないからそんなことが言えるんだと思います。
私が何が言いたいのかというと
「大学進学をすることではなく、その大学で何を学び修得するのかが重要なんです」
みなさん、今は目の前の”受験”というものしか見えないと思いますが
入ってからのほうが大切です!!!
自分が志望大学に入学した際どのようなことを学びたいのか、社会に出た時どのような人になっていたいのか
考えることもとても重要です
みなさん自身の人生、これから明るく花開く人生を自分自身で切り開いていきましょう!!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
原田