ブログ
2016年 12月 27日 冬休み!竹中
こんにちは!
早稲田大学に通っております。竹中紫乃です。
さあ、クリスマスも終わり、2016年もあと少しですね・・・
私は個人的に12月が過ぎ去るのがめちゃめちゃ早かったんで、年越し前にもう少し時間が欲しいなあって感じです。
そしてそして。もう冬休みがやってきましたね。
センター試験まであと19日。
本当にあと100日からあっという間でしたね・・・
もうこれしかない!じゃなくって、あとこの残された時間で何をしようっていうように焦りすぎず、しっかりと具現化して取り組んでいってください!
大丈夫、自身を持てるくらいやり切れば大丈夫!
さあ、今回のテーマは《冬休みの過ごし方》
冬休みなんて一番楽しい時ですよね、ほんとに(笑)
でもでも!そんな誘惑に負けることなくやり抜くのが大事!
クリスマスあって〜大晦日あって〜年越し蕎麦たべて〜お正月になって〜お雑煮たべて〜・・・
ってやってると一瞬で終わりますよ!!!冬休み!!!
センター試験きちゃいますよ!!!同日模試きちゃいますよ!”!!!
せっかくの冬休みを有意義に使うために!!!!
①何をどうしたい
②そのために必要な勉強
③それを何を使って行うか
この三つを常に考えておくこと。
高校3年生は演習ばかりの生活になると思いますが、その中でもこの三つは常に考えておくべきです!
俗に言う、See Plan Do ですね。
大事です。
高校12年生はまだまだたくさんインプットをしている時期だからこそ!!!
この長い休みの時間に自分のやりたいことに時間を使うこと!
いや、やりたいことって、あれですよ?遊びとかそっちじゃなくって、やらなくっちゃいけない受講とか高速マスターだけではなくって
今までのテキストの総復習!だったり、いつも怠りがちになってしまっていることへのキャッチアップだったりを愛っかりとすませていきましょう!
大事な大事な冬休み!
大切に使っていきましょうね!
今日のところは以上になります。
冬期合宿に行っているみんな!がんばれ!
竹中紫乃